2022年3月3日 更新
本文の一部を修正
関連記事のリンクを追加
日常的にスマートフォンを使っていると、いつの間にかインタネットに繋がらない現象に陥ることがあります。冷汗はかかなくても胸はドキッとするし、原因がわからないと焦り始めるんです。
大丈夫、必ず解決できます。まず、気持ちを落ち着けて対処することが大切です。平静な気持ちを取り戻したら、さあ、繋がらない原因を探りましょう。
スマートフォンがインターネットに繋がらないときの原因は、パソコンのそれより単純なことが多いです。以下のような手順で、一つひとつ対応してみましょう。
* 本記事はAndroidスマートフォンについて解説しています。
スマホに関する記事については、以下のリンクも合わせてご覧ください。
2022年3月3日 更新 本文の一部を修正 関連記事のリンクを追加 スマホを長く使っていると、設定や操作方法など戸惑うことや困りごとが時折あります。 今回は基本設定での困りごとなどについて、その対処方法を解説いたします。 対象OS[…]
2022年3月2日 更新 本文の一部を修正 関連記事のリンクを修正 本章では、スマホ操作に関する困りごとや疑問点の一部を解決いたします。 対象OSはAndroidバージョン10以降を基準としていますが、端末機種により操作手順や画面[…]
スマートフォンの設定や動作は正常でも、以下のような操作ミスや外部的要因で、インターネットに接続できないこともあります。
- Google ChromeやMicrosoft Edgeなどのブラウザから、アクセスしたいWebサイトのURLの入力ミスで接続できない場合
- 接続しようとしたWebサイトのサーバーに障害が発生している場合
- ブラウザを利用している場合は、WebサイトのURLを確認する。
- SNS関連のアプリアイコンやほかのアプリアイコンをいくつかタップして、開けるかどうか確認する。
- メールの送受信ができるか確認する。
- セキュリティソフトが入っていれば一時的にオフにしてみる。
正しいURLで接続できたり、ほかのアプリが問題なく使えるような場合は、アクセスしたいWebサイトのサーバーが一時的にダウンしているのかもしれません。こんな時はしばらく静観するのもよいでしょう。
インターネットに接続できない原因と対処方法
何をやってもインターネットに接続できない場合は、外部的要因やスマートフォンの設定に問題がある可能性があります。
1 Wi-Fi関連に問題はないか?
スマートフォンの通知エリアに「Wi-Fiアイコン」が表示されていますか?。表示されていなければWi-Fiに接続できていません。
表示されていても、受信電波があまりに弱いと接続できないこともあります。
1-1 Wi-Fiルーターは正常に機能しているか
Wi-Fiルーター本体のランプ類が、緑色で正常に点灯していない場合や、何らかの異常が見られたら、Wi-Fiルーターの再起動を試みたり、設定状態を確認しましょう。設定についてはルーターのメーカーサイトをご参照ください。
1-2 Wi-Fiルーターとの接続設定は間違っていないか
接続するルーターの「SSID」や「暗号化キー」が正しいか確認してください。
1-3 スマホのWi-Fiはオンになってるか
うっかりミスの典型です。もしオフでしたら、設定アプリからオンにしてみましょう。ただ、Wi-Fiがオフだったら、自動的にモバイルデータ通信に切り替わっているはずです。
1-4 Wi-Fiルーターとスマホの位置関係は
ルーターとスマホの距離が離れていませんか。例えば、ルーターが1階に設置され、スマホを2階で利用するような場合は、電波が届かず、接続できなかったり通信速度が遅くなったりすることがあります。
1-5 周波数帯は何を使っているか
Wi-Fiの周波数帯は2.4Ghz帯と5Ghz帯があります。それぞれ次のような特徴があります。
2.4Ghz帯の特徴
- 周波数が低いので、電波が遠方まで届きやすい。
- 電波が回り込みやすいので、2階や隣室にも届けることができる。
- 家電やクッキングヒーター、電子レンジなどとの電波干渉により、電波強度が弱くなる。
5Ghz帯の特徴
- Wi-Fi専用の電波なので、他の家電と電波干渉することはほとんどない。
- 2.4Ghz帯よりも高速で通信を行うことができる。
- 高周波数帯なので電波の直進性はあるが、壁やドアなどの障害物があると伝わりにくくなる。
以上のような特徴を踏まえ、環境によりスマホの周波数帯を切り替えたり、電波が届きやすい場所に移動して使用しましょう。
2 モバイルデータ通信の状況は?
「モバイルデータ通信」は3G/4G/LTE/5G回線を利用しており、携帯電話会社が提供する通信回線のことです。スマートフォンやタブレットを使用する際の基本といっていいでしょう。
スマートフォンの設定でこの機能をオフにしていませんか。モバイルデータ通信とWi-Fiがオフの場合は、インターネット接続はできません。
もし、モバイルデータ通信がオフだったら、クィック設定パネルや設定アプリからオンにしましょう。
3 通信速度の制限はかかっていないか?
動画などの見過ぎで、基準のデータ容量をオーバーしていませんか。速度制限に引っかかると、通信速度が低速に落とされます。
たとえインターネットに繋がっていても、データ転送速度が遅いため、接続できていないような状況に陥ります。無論、電話料金の滞納は回線停止の対象ですので論外です。
4 機内モードはどうなっているか?
機内モードは飛行機の搭乗時以外でも、使い方次第で便利な機能です。しかし、この機能をオフにしていると、スマホの電波はすべて遮断されます。
スマホの通知エリアに「飛行機アイコン」が表示されていたら、オンになっています。
クィック設定パネルや設定アプリからこの機能をオフにしてください。
5 スマホの再起動
単純な操作そのものですが、意外と効果があるかもしれません。メモリークリアも一緒にできるのでやってみる価値はあります。
操作方法は機種により若干の相違はありますが、通常は電源ボタンを長押しして、再起動を選択すればよろしいでしょう。
6 これではどうでしょうか?
ある日突然スマートフォンがインターネットに接続できなくなった。これは想像するのも嫌なことです。でも現実にこのような事態はよくあることです。
そんな不測事態が起こることを想定して、事前にこの記事を読んで、頭の片隅に入れておくと役に立つことがあるかもしれません。
以上で「困った!! スマートフォンがインターネットに繋がらない—どうしよう!」の解説を終わります。