パソコンのネットワークが正常に機能してときは、誰でもネットワーク情報について気にかけることはありません。
しかし、インターネットに接続できなくなるトラブルは、何時いかなるときに発生するかわかりません。このようなときに役立つのがネットワーク情報です。
ネットワーク情報では、ネットワークアダプターの「IPv4 アドレス(IPアドレス)」や「IPv6 アドレス」、「DHCP」、「MACアドレス」など重要な項目を確認できます。
本稿では、Windows 11におけるネットワーク情報の確認方法について解説いたします。解説に使用したOSは「Windows 11 Pro 25H2」です。
Windows 11や10でネットワーク情報を確認したい場合、大きく三つの方法があります。いずれの方法も表示されるネットワーク情報の内容は微妙に異なります。
そのためネットワーク情報を確認できる三つの方法をすべてご紹介いたします。今回はコマンドプロンプトからの実行方法は省略しています。
Windows 11のネットワークについては、以下の関連記事も合わせてご覧ください。
ネットワークアダプターとは、パソコンやスマートフォンといった機器をインターネットなどのネットワークに接続するためのインターフェースです。LANカードやNIC(Network Interface Card)、ネットワークカード、インターフェ[…]
パソコンなどのデバイスでインターネットにつなぐ方法として、Wi-Fiによる接続(無線LAN)とLANケーブルを使って接続する方法(有線LAN)があります。それぞれに特徴がありますが、使いやすさを優先するためかWi-Fiでインターネット接続[…]
1 Windows 11の設定から確認する手順
本章では、Windows 11の設定からネットワークアダプターごとに確認する手順を以下に示します。
- タスクバーの「スタート」ボタンを右クリックして、クイックリンクメニューの「設定」をクリックします。
- 設定画面が表示されます。
左ペインにある「ネットワークとインターネット」をクリックします。 - 右ペインに現在接続中のネットワークアダプターが表示されます。
ネットワーク情報を確認したいネットワークアダプターの「プロパティ」をクリックします。
一例として「Wi-Fi」のプロパティ」をクリックしました。 - 右ペインにネットワーク情報が表示されます。
この画面では「DHCP」の自動又は手動割り当て設定も可能です。
「SSID名」「セキュリティの種類」「IPアドレス」「MACアドレス」なども確認できます。 - 以上で操作完了です。
2 コントロールパネルから確認する手順
本章では、コントロールパネルからネットワークアダプターごとに確認する手順をご紹介いたします。
- キーボードの「Windowsロゴ」キーと「R」キーを一緒に押します。
- 「ファイル名を指定して実行」ダイアログが表示されます。
名前欄に「ncpa.cpl」と入力して、「Enter」キーを押すか「OK」ボタンをクリックします。 - コントロールパネルのネットワーク接続画面が表示されます。
ネットワーク情報を確認したいネットワークアダプターを右クリックして「状態」をクリックします。
一例として「イーサネット」を右クリックしました。 - イーサネットの状態画面が表示されます。
「接続」欄にある「詳細」をクリックします。 - ネットワーク情報が表示されます。
- 以上で操作完了です。
3 ハードウェアと接続のプロパティで確認する手順
本手順もWindows 11の設定から実行しますが、すべてのネットワークアダプターの情報をまとめて確認できます。
- タスクバーの「スタート」ボタンを右クリックして、クイックリンクメニューの「設定」をクリックします。
- 設定画面が表示されます。
左ペインにある「ネットワークとインターネット」と、右ペイン最下部の「ネットワークの詳細設定」を順番にクリックします。 - ネットワークの詳細設定画面が表示されます。
右ペインに表示された「ハードウェアと接続のプロパティ」をクリックします。 - 右ペインにすべてのネットワークアダプター情報が表示されます。
- 以上で操作完了です。
以上で「Windows 11の操作:ネットワーク情報を確認する手順」に関する解説を終わります。
Windows 11のネットワークについては、以下の関連記事も合わせてご覧ください。
Windows 11の設定アプリでは、「システム」から「Windows Update」まで、11項目の機能を設定できる仕様になっています。Windows 10まではコントロールパネルを併用して設定する項目も多くありましたが、Windows[…]
DNSサーバー(Domain Name System サーバー)は、インターネット通信を行う際にウェブサイトのIPアドレスとURLを紐づける役割を担うシステムです。DNSの設定が適正でない場合は、ウェブサイトの閲覧やメールの送受信ができま[…]
近頃は、個人や業務で使うインターネット回線として光回線を利用することが常識となりました。光回線とは、光ファイバー ケーブルを利用して高速でデータを送受信できる通信回線のことです。光回線を使ってインターネットに接続するときに必要になるのが通[…]