Windows の「ごみ箱」は、削除したファイルなどの一時的な保管場所です。うっかり削除したファイルもごみ箱に残っていれば元の場所へ戻すことができます。
ファイルが完全に削除される前の防波堤のような役目を果たしており、「元に戻す」という操作を実行することでファイルを復元することができます。
通常、ゴミ箱のアイコンはデスクトップに常時表示されており、一般的にはここからごみ箱を空にすることやプロパティを開いたりします。
しかし、ゴミ箱を開くためにアプリのウィンドウを閉じるか最小化して、デスクトップを表示するといった操作も必要になることがあります。
デスクトップ以外の場所にごみ箱を表示しておくことでそのような手間は省けます。
本稿では、Windows 11のごみ箱を非表示/表示にする設定と、デスクトップ以外に表示する方法について解説いたします。
解説に使用したOSは「Windows 11 pro 24H2」です。
Windows 11の設定や使い方などについては、以下の関連記事も合わせてご覧ください。
Windows 11のタスクバー右端には、一時非表示になっていた「デスクトプの表示」機能ボタンが復活したことはご存じでしょうか。デスクトップの表示機能とは、多くのウィンドウを開いて作業をしているような場面で、ワンクリックすると全てのウィン[…]
1 ごみ箱の非表示または表示する手順
Windows 11のごみ箱は、初期設定でデスクトップに表示されています。が、小生のようにデスクトップ画面にアイコンを全く表示しない派は、ごみ箱さえも邪魔になります。
デスクトップにこだわる必要はなく、他の場所に表示しておけば問題ありません。
本章では、デスクトップに表示されているごみ箱の非表示と、再度表示する手順を以下に示します。
- 以下の画像のように表示されているごみ箱を非表示にします。
- タスクバーの「スタート」ボタンを右クリックして、クイックリンクメニューの「設定」をクリックします。
- 設定画面が表示されます。
左ペインの「個人用設定」と、右ペインに表示された「テーマ」を順番にクリックします。 - テーマの設定画面が表示されます。
画面をスクロールダウンして、右ペインの「デスクトップ アイコンの設定」をクリックします。 - デスクトップ アイコンの設定画面が表示されます。
「ごみ箱」のチェックマークを外して「OK」ボタンをクリックします。 - デスクトップからごみ箱が消去されます。
- ごみ箱を再度表示したい場合は、手順⑤の画面で「ごみ箱」にチェックマークを入れて「OK」ボタンをクリックします。
- 以上で操作完了です。
2 ごみ箱を他の場所に表示する手順
ごみ箱はデフォルトでデスクトップに表示されていますが他の場所にも表示できます。他の場所に表示する利点は、ごみ箱を空にすることや復元する操作の際に、デスクトップを表示するために開いているウィンドウを閉じなくてもよいことです。
表示できる他の場所は「タスクバー」「クイックアクセスとスタート」「ナビゲーション ウィンドウ」があります。
本章では「クイックアクセスとスタート」と「ナビゲーションウィンドウ」に表示する手順をご紹介いたします。
お勧めは「タスクバー」に表示することです。操作手順は以下の関連記事をご参照ください。
上の画像のように小生のデスクトップ画面には、アプリやごみ箱などのアイコンはまったく表示されていないため、背景だけが際立って美しく見えます。何故ショートカットを表示しないの? 、すぐにアプリを開けて便利でしょう、と、疑問を感[…]
2-1 クイック アクセスとスタートにピン留めする手順
Windows 11のクイックアクセスとは、ファイル エクスプローラーを開いたときに、よく使うフォルダや最近使用したファイルに素早くアクセスできるようにする機能で、ファイル エクスプローラーのフォルダ ウィンドウに表示されます。
スタートは、Windows 11のスタートメニューの「ピン留め済み」アイコン一覧の画面です。
- デスクトップに表示されているごみ箱を右クリックします。
- 表示されたコンテキストメニューの「クイックアクセスにピン留めする」と「スタートにピン留めする」をクリックします。
- クイックアクセスにピン留めされます。
スタートにピン留めされます。 - 以上で操作完了です。
クイックアクセスについては、以下の関連記事も合わせてご覧ください。
Windows 11のファイル エクスプローラー(以下、エクスプローラーと呼称)は、Windowsに標準搭載されているファイル管理アプリケーションです。ファイルやフォルダの管理、コピーや移動、削除、プログラムの起動など、様々な場面で使う機[…]
2-2 ナビゲーション ウィンドウに表示する手順
Windows 11のナビゲーション ウィンドウとは、ファイル エクスプローラーの左ペインに表示されるパソコン内のドライブやフォルダーを一覧表示するウィンドウのことです。
このウィンドウにより、目的のフォルダーやファイルに簡単にアクセスできます。ナビゲーション ウィンドウにごみ箱を表示する手順を以下に示します。
ただし、ゴミ箱以外のフォルダー(コントロールパネルなど)も合わせて表示されることをご承知おきください。
- ファイル エクスプローラーを起動します。
このナビゲーション ウィンドウにごみ箱を表示します。 - コマンドバーの「・・・」(もっと見る)と「オプション」を順番にクリックします。
- フォルダーオプション画面が表示されます。
「表示」タブをクリックします。
「詳細設定」欄にある「すべてのフォルダーを表示」にチェックマークを入れて「OK」ボタンをクリックします。 - エクスプローラーのナビゲーション ウィンドウにごみ箱が表示されます。
- 以上で操作完了です。
以上で「Windows 11の設定:ごみ箱の表示/非表示とデスクトップ以外に表示するには?」に関する解説を終わります。
Windows 11の設定や使い方などについては、以下の関連記事も合わせてご覧ください。
上の画像のように小生のデスクトップ画面には、アプリやごみ箱などのアイコンはまったく表示されていないため、背景だけが際立って美しく見えます。何故ショートカットを表示しないの? 、すぐにアプリを開けて便利でしょう、と、疑問を感[…]
Windows 11のフォルダー オプションでは、ファイル エクスプローラー(以下、エクスプローラーと呼称)の動作やファイルやフォルダーの表示方法などを細かくカスタマイズできます。自分の作業スタイルに合わせてカスタマイズすることで、効率的[…]