Androidスマホのトラブル:インターネットに接続できない原因と対応策

スマートフォンでインタネットに接続できなくなると、あらゆる場面で不便を感じます。感じるどころかパニックに陥ることさえあります。

インターネットに接続できなくなる原因は、設定ミスのような単純なものから、スマホ本体の不具合や通信障害まで多岐にわたります。

本稿では、Androidスマートフォンがインターネットにつながらない原因と、その対処方法について解説いたします。

解説に使用したデバイスは「Google Pixel 7a Android バージョン16」です。お使いの機種により、操作方法や表示内容は異なることもあります。

説明している語句が見つからないような場合は、記述内容に近い単語などを探して操作してください。

Androidスマホの設定や使い方などについては、以下の関連記事も合わせてご覧ください。

関連記事

Androidスマホにはセーフモード機能が搭載されています。セーフモードとは、デバイスを一時的に初期状態に近い状態で起動させる機能です。スマホなどのデバイスを必要最小限の設定で起動し、サードパーティーのアプリを無効化する機能です。本モード[…]

関連記事

更新履歴2025年5月7日:記述内容を最新情報に更新 スマホを長く使っていると、バッテリーの減りが早くなったと感じます。新しいスマホでも持ち時間が伸びないこともあります。古いスマホの場合はバッテリーの経年劣化も考えられますが、新しい[…]

スポンサーリンク

1 インターネットに接続できない原因

インターネットに接続できないときは、スマホ本体の故障を除けば「Wi-Fi」と「モバイルデータ通信」のどちらかに問題があると判断できます。

まず、スマートフォンの上部に表示されるステータスバー内のアイコンで、どちらでネットに接続しているか確認しましょう。

Wi-Fiで接続していれば扇形のアイコンで表示され、モバイルデータ通信のそれは「4G」あるいは「5G」と表示されます。

どちらも表示されなければ、ネットとはつながっていないことになります。これらの表示内容から、以下のようにおおよその問題を切り分けすることができます。

  • モバイルデータ通信は使えるがWi-Fiだけ接続できない場合(Wi-Fiに問題あり)
     Wi-FiルーターやスマートフォンのWi-Fi設定に問題がある可能性が高いです。

  • Wi-Fiは接続できるがモバイルデータ通信が使えない場合(モバイルデータに問題あり)
     モバイルデータ通信の設定やSIMカード、通信会社の障害などが考えられます。

  • どちらも繋がらない
     スマートフォン本体に不具合の可能性があります。

だいたいの問題の切り分けができたら、見落としがちな「基本的事項の確認」と、「Wi-Fi接続の問題」、「モバイルデータ通信の問題」それぞれの対処法を試してみましょう。

2 基本的事項の確認手順

うっかりミスの典型的な事例を以下に示します。

  • 機内モードの確認
     飛行機のアイコンが特徴の「機内モード」がオンになっていると、全ての通信が遮断されます。クイック設定パネルや設定アプリからオフになっているか確認してください。

    通常は以下のように「機内モード」はオフに設定されている。




  • 機内モードがオンの場合は、ステータスバーに飛行機アイコンが表示される。




  • Wi-Fi・モバイルデータ通信のオン/オフ
     それぞれの設定がオンになっているか確認します。一度オフにしてから再度オンにすると、接続が改善される場合があります。

    以下はWi-Fiで接続中のステータスバーの表示




    以下はWi-Fiオフで「モバイルデータ通信」で接続中の表示。

    5Gの通信エリアでは「5G」と表示される。




    以下は「Wi-Fi」と「モバイルデータ通信」共にオフの表示




  • データ通信量の上限
     契約プランのデータ通信量を超過し、速度制限がかかっていると読み込みが極端に遅くなり、「ネット接続できない」と感じることがあります。通信会社のページなどでデータ残量を確認しましょう。

3 端末や周辺機器の再起動を行う

デバイスの再起動は単純な対応策ですが不具合解消の特効薬となり得ます。まず、デバイスの再起動を実行します。

  • スマートフォンの再起動
    一時的な不具合はスマートフォンを再起動することで解消されることはよくあります。

  • Wi-Fiルーターや回線終端装置の再起動
    Wi-Fiに問題がある場合は、デバイスの電源ケーブルを一度抜き、数分待ってから再度差し込んでみましょう。

    回線速度も速くなる可能性もあります。

4 Wi-Fi接続の問題を解消する

Wi-Fiでインターネットに接続できない場合は、以下に示す事項の確認と設定を行いましょう。

  • SSIDと暗号化キーを確認する
     SSIDはネットワークの名前、暗号化キーはパスワードのことで、Wi-Fiルーター本体の底面や裏面、設定カードなどに記載されています。入力ミスがないか確認しましょう。

  • Wi-Fiの周波数帯を変更する
    Wi-Fiの周波数帯は、2.4GHz帯、5GHz帯、6GHz帯の3種類があります。周波数帯にはそれぞれの電波特性があり、スマホの使用環境により接続できないこともあります。周波数帯の切り替えを行って接続状況を確認します。

  • Wi-Fiルーターとの距離や障害物を確認する
    Wi-Fiルーターから遠かったり、壁などの障害物があったりすると電波が弱くなります。Wi-Fiルーターの近くで接続を試みてください。

5 モバイルデータ通信の問題を解消する

モバイルデータ通信でネットに接続できない場合は、以下に示す事項を確認します。

  • SIMカードを抜き差しする(eSIMを除く)
     スマホの電源を切り、SIMカードを一度抜いてから再度しっかりと差し込んでみてください。接触不良が改善されることがあります。

  • APN(アクセスポイント名)設定を確認する
     特に格安SIMを利用している場合、機種変更後などにAPN設定が正しくないとモバイルデータ通信ができません。契約している通信会社の公式サイトなどで正しい設定情報を確認します。

    確認手順は後述しています。

  • 通信障害・メンテナンス情報を確認する
     利用している通信会社で障害やメンテナンスが発生している可能性があります。公式サイトやSNSなどで情報を確認します。

  • ネットワーク設定をリセットする
    ネットワーク設定をリセットすることで改善されることもありますが、保存されていたWi-FiのパスワードやBluetoothのペアリング情報などが削除されるため、再設定が必要になります。

    リセット手順は後述しています。

5-1 APN設定を確認する手順

Androidスマートフォンの「Google Pixel 7a」を使用しますが、お使いの機種やバージョンにより表示内容や操作手順は異なります。

  1. スマートフォンの設定アプリを起動します。




  2. 「ネットワークとインターネット」をタップします。




  3. 「SIM」をタップします。




  4. 契約している「通信キャリア」名をタップします。




  5. 「アクセスポイント名」をタップします。




  6. 「Internet」をタップします。




  7. 「アクセスポイントの編集」画面が表示されます。

    表示されている内容が通信会社のAPN情報と一致しているかどうかを確認し、誤っていれば再入力します。




  8. 以上で操作完了です。

5-2 ネットワーク設定をリセットする手順

上述しているようにリセットを実行すると、Wi-Fiの接続情報など、ネットワーク関連の設定は初期化されます。

操作手順や表示内容はお使いの機種やバージョンにより異なります。

  1. スマートフォンの設定アプリを起動します。




  2. 「システム」をタップします。




  3. 「リセット オプション」をタップします。




  4. 「モバイルネットワークの設定をリセット」をタップします。




  5. 「設定をリセット」をタップします。




  6. 以上で操作完了です。

以上の流れでほとんどの問題は解消できるかと思います。それでも改善しない場合は、契約している通信サービスのサポートに問い合わせてください。

以上で「『Andoroidスマートフォン』インターネットに接続できない! その要因と対応策」の解説を終わります。

Androidスマホの設定や使い方などについては、以下の関連記事も合わせてご覧ください。

関連記事

デバイスの更新には、システムとインストールされているアプリケーションのアップデートの2種類があります。いずれの更新もデバイスを最新の状態に保つことを狙いとして行い、具体的には新機能や不具合の改善点、バグの修正、セキュリティの強化などが実施[…]

関連記事

使用しているスマートフォンの内部ストレージ容量はひっ迫していませんか? 便利なアプリやゲームを手当たり次第にインストールしたものの、スマホの容量が足りなくなり対応に困る、なんてことは多くのユーザーが経験します。使っていないアプリや同じよう[…]

広告
最新情報をチェックしよう!