Windows 11の設定:通知領域の日付を和暦に変更、曜日を追加する方法

アイキャッチ画像

タスクバー右端にある日付は、標準設定により西暦で表示されています。が、和暦のほうが見やすくてよい。という人もいるかと思います。

今回はそのような人のために、通知領域にある日付表示を西暦から和暦に変更し、さらに西暦に曜日も表示する方法についてご紹介いたします。

解説に使用したOSは「Windows 11 Pro 25H2」です。Windows 11の設定や使い方などについては、以下の関連記事も合わせてご覧ください。

関連記事

タイトルのようにWindows11と10パソコンの時刻がおかしくなりました。通知領域に表示される時刻がちょうど9時間遅くなっているのです。かつて国際的な基準時刻は「グリニッジ標準時(GMT)」を採用していました。現在の国際的な基準時刻は、[…]

アイキャッチ画像
関連記事

Windowsに標準搭載されている日本語入力ソフトは「Microsoft IME(Input Method Editor)」で、日本語の文字を効率的に入力できるツールです。ローマ字入力やかな入力を使ってひらがな、カタカナ、漢字などをスムー[…]

アイキャッチ画像
スポンサーリンク

1 西暦から和暦表示に変更する手順

日付を西暦から和暦表示に変更する手順は、以下に示すWindows 11の設定から実行できます。

  1. タスクバーの通知領域左端の「日付」を右クリックして、ポップアップメニューの「日時を調整する」をクリックします。

    Windows 11の日付設定画面


  2. Windows 11の設定にある「日付と時刻」設定画面が表示されます。

    右ペインに表示されている「日付と時刻の形式を変更する」をクリックします。

    Windows 11の日付設定画面


  3. 「フォーマット」画面が表示されます。

    「カレンダー」のドロップダウンメニューをクリックします。

    Windows 11の日付設定画面


    メニューの「和暦」を選択します。

    Windows 11の日付設定画面


  4. 通知領域の日付表示を確認します。

    表示が和暦に変更されています。

    Windows 11の日付設定画面


  5. 和暦に曜日を追加するには「日付(短い形式)」のドロップダウンメニューをクリックします。

    Windows 11の日付設定画面


    メニューの「平成29年4月5日(水)」を選択します。(年月日表示はサンプルです)

    Windows 11の日付設定画面


  6. 通知領域の日付と曜日を確認します。

    曜日が追加されています。

    Windows 11の日付設定画面


  7. では、西暦に曜日を追加できるのでしょうか。Windows 11の設定には追加メニューがあるにもかかわらず、実際には設定できません。そのため後述のコントロールパネルから設定します。

2 西暦に曜日を追加する手順

前述しているように西暦に曜日を追加することはできないため、以下の手順でコントロールパネルから設定します。

  1. タスクバーの検索ボックスに「地域」と入力して、検索結果の「地域 コントロールパネル」をクリックします。

    または「スタート」ボタンをクリックして、表示された検索ボックス「に地域」と入力してもよろしいです。

    Windows 11の日付設定画面


  2. コントロールパネルの地域設定画面が表示されます。

    画面下部の「追加の設定」をクリックします。

    Windows 11の日付設定画面


  3. 形式のカスタマイズ画面が表示されます。

    画面上部の「日付」タブをクリックします。

    「データ形式」項目にある「短い形式 」の「 yyyy/MM/dd」の後ろに半角スペースをとり、「ddd」と入力して「適用」ボタンをクリックします。

    Windows 11の日付設定画面


  4. 通知領域を確認すると西暦に曜日が追加されて表示されます。

    Windows 11の日付設定画面


  5. 曜日に括弧をつけたい場合は、前述の「ddd」の前後をシングルクォーテーションマークと括弧で囲みます。

    具体的には「  ’(‘ddd’)’  」

    と入力して「適用」ボタンをクリックします。

    Windows 11の日付設定画面


  6. 通知領域を確認すると、曜日に括弧が追加されていることを確認できます。

    Windows 11の日付設定画面


  7. 以上で操作完了です。

以上で「Windows 11の設定:通知領域の日付を和暦に変更、曜日を追加する方法」に関する解説を終わります。

Windows 11の設定や使い方などについては、以下の関連記事も合わせてご覧ください。

関連記事

Windows 11を起動した際に音が鳴ってくれると、別の作業などをしていても起動したことがわかるので便利な時もあります。自宅ではよいのですが、会社などでは起動音やメールなどの通知音がたびたび鳴ると、周りの人からひんしゅくを買いかねません[…]

アイキャッチ画像
関連記事

Windows 10のサポート終了まで残すところ5ヶ月になりました。それに伴いWindows 11に乗り換えるユーザーも増えています。Windows 11に移行したユーザーは、より洗練されたインターフェースや使い勝手の良さを改めて楽しんで[…]

アイキャッチ画像
スポンサーリンク
アイキャッチ画像
最新情報をチェックしよう!