Windowsのファイル エクスプローラー(以下、エクスプローラーと呼称)における「サムネイル」とは、ファイルやフォルダ内の画像やWebページなどのコンテンツを縮小画像として表示する機能です。
これにより、ファイルを開かなくてもその内容をイメージとして確認できるようになります。
しかし、エクスプローラーのフォルダー オプションでサムネイル表示の設定変更を行ったり、ファイルやフォルダーのレイアウトとビューを変更するとサムネイルが表示されなくなることがあります。
本稿では、Windows 11のエクスプローラーで画像ファイルがサムネイル(縮小版)で表示されない場合の原因と対処法について解説いたします。
解説に使用したOSは「Windows 11 Pro 24H2 OSビルド:26100.3915」です。
Windows 11のエクスプローラーについては、以下の関連記事も合わせてご覧ください。
更新履歴2024年6月2日:記述内容の一部修正 同じエクスプローラーでも、Windows 11と10ではメニュー構成がかなり変わりました。Windows 11で初めてエクスプローラーを開くと、画面表示の違いに相当戸惑うのではないでし[…]
Windows 11のエクスプローラーには、「プレビユー ウィンドウ」と「詳細ウィンドウ」という表示機能があります。双方の表示機能を切り替えながら使いますが、いずれもファイルを選択するだけでその実体と詳細情報を表示できます。つまり、アプリ[…]
1 サムネイル表示の比較
本章では、まずエクスプローラーのピクチャ フォルダーを例に、サムネイルの表示状態を確認します。
- サムネイルが表示されている画像
- サムネイルが表示されていない画像
以上のように画像ファイルがアイコン表示になっていると、その内容をすぐに確認することはできません。ここからは、画像ファイルがサムネイル表示されない要因の確認と対処法について説明いたします。
2 フォルダー オプションでサムネイル表示を確認する手順
エクスプローラーのフォルダー オプションで「常にアイコンを表示し、縮小版は表示しない」設定になっていると、サムネイルとして表示されません。
サムネイル表示ができない要因の多くはこれです。以下に示す手順で設定内容を確認します。
- エクスプローラーを開き、アイコン表示になっているフォルダーをクリックします。
一例として「ピクチャ」に保存されている「壁紙」をクリックしました。 - コマンドバーの「・・・」リーダーと、メニューの「オプション」を順番にクリックします。
- 「フォルダー オプション」画面が表示されます。
画面上部の「表示」タブをクリックします。
「詳細設定」欄をスクロール ダウンし、「常にアイコンを表示し、縮小版は表示しない」のチェックを外して「OK」ボタンをクリックします。 - 画像がサムネイル(縮小版)で表示されていることを確認します。
- 以上でフォルダー オプションからのサムネイル表示設定は完了です。
フォルダー オプションの設定方法については、以下の関連記事をご参照ください。
Windows 11のフォルダー オプションでは、ファイル エクスプローラー(以下、エクスプローラーと呼称)の動作やファイルやフォルダーの表示方法などを細かくカスタマイズできます。自分の作業スタイルに合わせてカスタマイズすることで、効率的[…]
3 アイコンの表示形式を確認する手順
エクスプローラーでサムネイル表示できるアイコンの表示形式は決まっています。以下に示すいずれかの表示形式で設定している場合に限り、画像ファイルをサムネイル表示できます。
- 特大アイコン
- 大アイコン
- 中アイコン
- 並べて表示
- コンテンツ
表示形式の確認手順は以下のとおりです。
- エクスプローラーを開き、ナビゲーションウィンドウの「ホーム」以外のフォルダーを選択します。
一例として「ピクチャ」を選択し、表示形式は「小アイコン」を設定しています。 - コマンドバーの「表示」をクリックし、表示されたメニューから上述した表示形式のいずれかを選択します。
一例として「並べて表示」を選択しました。 - 画像がサムネ入り表示されたことを確認します。
- 以上でアイコンの表示形式を確認する手順は完了です。
ここまでの操作手順により、画像ファイルがサムネイルで表示されない問題はほとんど解決できます。それでも不具合が解消されない場合は、ファイルが破損されていることも考えられます。
以下に示す手順で縮小表示のファイルを削除すると、サムネイルで表示できる可能性があります。
4 アイコンの縮小表示を削除する手順
- エクスプローラーを開きます。
- ナビゲーションウィンドウの「PC」を展開(クリック)し、「ローカルディスク(C:)」をクリックします。
- コマンドバーの「・・・」リーダーと、メニューの「クリーンアップ」を順番にクリックします。
- 「ディスク クリーンアップ」画面が表示されます。
「削除するファイル」項目内の「縮小表示」だけにチェックを付けて「OK」ボタンをクリックします。 - 「これらのファイルを完全に削除しますか?」というダイアログが表示されます。
「ファイルの削除」をクリックします。 - ディスククリーンアップが始まります。クリーンアップが完了するまで待ちます。
- 画像がサムネイルで表示されることを確認します。
一例として表示形式の「コンテンツ」で確認しました。 - 以上でディスククリーンアップによる操作は完了です。
以上で「Windows 11のトラブル:画像ファイルがサムネイル(縮小版)で表示されないときの対処法」に関する解説を終わります。
Windows 11の設定や使い方などについては、以下の関連記事も合わせてご覧ください。
Windows 11のライブラリは、パソコン内の複数の場所に散在しているファイルを、1つの場所(フォルダー)にまとめて参照、整理できる便利なファイル管理ツールです。本記事では、Windows 11におけるライブラリ機能の概要と、ファイル […]
Windows 11のライブラリについては、本ウェブサイト(ガッテンPC)の別記事でその概要と表示方法をご紹介しています。本記事では、Windows 11のライブラリにフォルダーの追加や削除、新しいライブラリの作成など詳細な使い方について[…]