2022年3月2日 更新
関連記事のリンクを修正
本記事はスマートフォンをMVNO経由で購入した方や、オンラインショップから購入した方々を主な対象としていますが、docomo、au、SoftBankなどのキャリアから直接購入した方々にも、大いに参考となると考えております。
自分の手で初期設定を行い、今後のスマホライフにお役立てください。
なお使用OS:Android11、ColorOS11 使用機種:OPPO Reno3 Aを基準として解説しております。
他機種を使用の場合や携帯電話事業者などにより操作手順や表示に若干の相違がありますが、本手順を参考にすれば設定は完了しますのでご安心ください。
また、すべて本手順に従う必要はありません。あとからでも設定できる項目が多くあります。
スマホに関する記事については、以下のリンクも合わせてご覧ください。
手順1 言語設定
- 始めてAndroidスマホの電源を入れると「言語設定」画面が開きます。
- 日本語がすでに選択されている状態になっています。
- 「次へ」をタップします。
手順2 利用規約に同意
利用規約画面が表示されたときのみ設定してください。
- 利用規約の「私はユーザー同意書に同意します。」にチェックを入れます。
- 「次へ」をタップ
手順3 モバイルデータ通信の使用
モバイルデータ通信の使用画面が表示されたときのみ設定してください。
- 「モバイルデータを使用」を「オン」にします。
- 「次へ」をタップします。
手順4 Wi-Fiに接続する
*Wi-Fiを利用しない環境の方は設定する必要はありません。
*Wi-Fiアシスタントなど自動設定画面が表示されたら、その指示に従ってください。
- Wi-Fiネットワーク一覧が表示されます。
- 利用するWi-Fiネットワークを選択します。
- 使用している)Wi-Fiルーターの「SSID」と「暗号化キー(パスワード)」を入力します。
(Wi-Fiルーター本体や、説明書に記載されています。) - 「接続」をタップします。
- Wi-Fiに接続されます。
手順5 Googleアカウント設定
*Androidスマホを利用するには必ず必要になりますが、設定はあとからでもできます。
すでにGoogle アカウントを持っている場合はそのままご利用ください。
Google アカウントを持っていない方は下の要領で作成しましょう。
- Google ログイン画面が表示されたら「アカウントを作成」をタップします。
または「Google アカウント作成ページ」 - 「姓名」「ユーザー名」「パスワード」を入力します。
「ユーザー名」はGmailアドレスにもなりますが、あとから変更はできません。 - 電話番号の確認認証をします。
- 生年月日・性別を入力します。
- 電話番号活用の追加するかを選択します。
- 利用規約に同意します。
- 登録完了です。
姓名は本名である必要はありません。ニックネームなどでもOKです。
ただし登録した名前は、Gmailの宛先や、あらゆるGoogleのサービスを利用するときに表示されます。
もし仕事でGoogle アカウントサービスを利用するときは特に注意が必要です。
なおGoogle アカウントは複数取得できます。
手順6 Google サービスへの同意
「アシスタントにアクセス」の設定画面が表示されます。
- 声を使いたいときは「同意」をタップします。
- 声を登録しないときは「スキップ」をタップします。
手順7 カード追加の有無
- Google Payにカードを追加する場合は「カードを追加」をタップします。
- 画面指示に従ってカードを追加してください。
手順8 その他の設定項目
「他のメールアカウントを追加する」や「壁紙を変更します」の設定は画面指示に従います。
設定しない場合は「いいえ」をタップします。
手順9 ロック画面パスワードを設定
- スマートフォンのロック解除方法を設定します。
- 「パスワードの設定」「パターン設定」「顔認証」「指紋認証」の登録ができます。
いずれも画面指示に従います。 - 設定しない場合は「後で」をタップします。
手順10 夜間自動アップデート
ソフトウェアを最新に保つための設定です。
- 「夜間自動アップデート」を「オン」にします。
- 「次へ」をタップします。
手順11 データのインポート
データ移行のことで、古いスマホからこのスマホへのデータ(連絡先や写真など)が移行できます。
- 自身の利用状況に応じてインポートするかどうか設定してください。
- いま設定しない場合は「後で」をタップします。
以上で初期設定は完了ですが、位置情報設定などのポップアップ画面が表示されたら、ご自身の判断で設定してください。
*APN(アクセスポイント名)設定については大手キャリア(docomo、au、SoftBank、楽天モバイル)については購入時点で設定済みです。MVNOについては携帯電話事業者の対応によっては、ご自身で設定する必要があるかもしれません。
*携帯電話事業者のアカウント取得については契約各社の説明に従ってください。
以上でAndroidスマホ購入後の初期設定に関する解説を終わります。