Windows 11 標準搭載の「Microsoft フォト」アプリを使って写真と動画を補正や管理する

アイキャッチ画像

Windows 10と11には写真や動画の閲覧・管理編集アプリの「Microsoft フォト」が標準で準備されています。

Windows10の「Microsoft フォト」も使いやすいアプリでしたが、Windows 11にプリインストールされている「Microsoft フォト」アプリはそれにも増して使いやすいアプリに変身しています。

今回の記事では、この「フォト」アプリでできることや使い方について解説いたします。

なお、「Microsoft フォト」アプリは「ストアアプリ」ですので、Microsoft ストアの「ライブラリ」画面の「更新プログラムを取得する」から手動でアップデートができます。

スポンサーリンク

1 「Microsoft フォト」アプリでできること

「Microsoft フォト」は、パソコンのストレージ内のフォルダに保存されている写真や動画をまとめて管理、編集や、お気に入り写真を集めた「アルバム」を作成したり、簡単な動画を作成できるアプリケーションです。

「Microsoft フォト」アプリでできる主な項目は以下のとおりです。

  • 写真を管理できる
    時系列、アルバム単位、フォルダー単位などで写真を管理します。
  • 写真の情報を確認できる
    撮影日時や撮影場所などをすぐに確認できます。
  • 写真を修整(補正)できる
    画像の編集から、あたかもレタッチソフトのように写真の修整ができます。
  • スライドショーを作成できる
    日付順に画像をスライドショーで再生します
  • アルバムを作成できる
    大量の写真からいとも簡単にアルバムを作成できます。
  • 「OneDrive」に対応している
    ローカルに写真が保存されていなくても、クラウド上の写真をサムネイルでリストアップしてくれます。
  • ビデオ編集ができる
    簡易的なビデオエディター機能から、動画を作成できます。
  • 人物をグループ化できる
    AIによる顔認識で自動で人物をグループ化してくれます。

2 「Microsoft フォト」アプリの起動方法

その1

「スタートボタン」 ➡ 「すべてのアプリ」 ➡ 「フォト」と順番にクリックします。

その2

タスクバーの検索欄に「フォト」と入力し、検索結果から「フォト」をクリックします。

スポンサーリンク

初期画面は「コレクション」が表示される

以下のように起動後の初期画面では、「コレクション」に入っている画像が時系列で自動的に表示されます。

デフォルトでは「C:¥Users¥ユーザー名¥OneDrive¥ピクチャ(画像)」に保存された画像がコレクションに読み込まれます。

このフォルダーは「設定」からいつでも変更や追加が可能です。

フォトアプリ初期画面

3 「Microsoft フォト」アプリの使い方

3-1 写真をインポート(追加)する

「Microsoft フォト」アプリに写真をインポート(追加)する方法は以下のとおりです。

  1. 「Microsoft フォト」アプリを起動します。
  2. アプリ画面上部の「インポート」を押して、「フォルダーから」または「接続されているデバイスから」どちらかを押します。

    フォトアプリ編集画面

  3. エクスプローラーが表示されたら、画像などが入っているフォルダーを選択します。
    「このフォルダーからのアイテムをインポートする」を押します。

    フォトアプリの設定画面

  4. 項目のインポート画像が表示されたら、インポートしたい画像にチェックを入れて、「○○○アイテムのうち○○をインポートする」を押すと、フォトアプリにインポートされます。

    フォトアプリの設定画面

「フォルダーから」を選択した場合は、画像が保存されているフォルダーがインポートの対象になります。

フォルダーの追加方法については3-2項の「フォルダーから写真を閲覧する」で記述しています。

「接続されているデバイスから」を選択した場合は、画像が保存されている外付けストレージであったり、USBフラッシュドライブなど、当該パソコンに接続されているすべてのデバイスがインポートの対象になります。

3-2 写真を管理・閲覧する

あらゆるデバイス(端末)やフォルダーから写真を追加して、「時系列(撮影日時)」「アルバム単位」「フォルダー単位」「人物」のカテゴリーで管理できます。

「時系列(撮影日時)」で写真を閲覧する

  1. 画面上部の「コレクション」を選択します。
  2. 撮影日時の新しい写真から表示されます。
    画面を下にスクロールするか、右のスライダーを動かすことで写真を選択できます。

    フォトアプリ編集画面

  3. 写真をクリックすると拡大表示になり、画面下には同じフォルダー内にある写真のサムネイルが表示されます。

    フォトアプリ編集画面

「アルバム」から写真を閲覧する

あらかじめ作成されたアルバムを選択すると、写真の一覧が表示されます。
アルバムの作成方法は後述しています。

フォトアプリ編集画面

グループ化された「人物」から写真を閲覧する

あらかじめグループ化された「人物」名を選択すると、写真の一覧が表示されます。
人物のグループ化については後述しています。

フォトアプリ編集画面

「フォルダー」から写真を閲覧する

デフォルトのフォルダーや追加したフォルダーを選択すると、写真の一覧が表示されます。

この画面からもフォルダーを追加できます。

フォトアプリ編集画面

フォルダーの追加方法は以下のとおりです。

  1. 画面右上の「・・・」リーダーと設定を順番に押します。

    フォトアプリのフォルダー追加画面

  2. ソース欄の「フォルダーの追加」を押します。

    フォトアプリのフォルダー追加画面

  3. 画像などが保存されているフォルダーを選択して、「ピクチャにこのフォルダを追加」を押します。

    フォトアプリのフォルダー追加画面

  4. デフォルト以外にもフォルダーが追加されました。

    フォトアプリのフォルダー追加画面

3-3 写真を編集(修整)する

トリミングや色合いなど基本的な写真のレタッチも、以下の手順でいとも簡単に行なえます。

  1. 編集したい写真を拡大表示します。
  2. 画面上部に表示されるツールバーから、画像の編集を選択します。

    フォトアプリ編集画面

  3. 「トリミングする」「調整」「フィルター」「マークアップ」から編集項目を選択します。

    フォトアプリ編集画面

写真編集の詳細は以下のとおりです。

写真のトリミング

メニューの「トリミングする」を選択すると以下のような画像が表示されます。

フォトアプリのトリミング画面

①:スライダーを動かすことで画像の回転度数を決められます。
②:画像を時計回りまたは反時計回りに90度回転できます。
③:トリミングする際の縦横比を選択できます。
④:画像を水平方向または垂直方向に反転できます。

写真の調整

メニューの「調整」を選択すると、「ライト」と「カラー」の細部をスライダーを動かして調整できます。

フォトアプリの調整画面


写真のフィルター

メニューの「フィルター」を選択し、画面右の一覧から好みのフィルターを写真に適用できます。
ここでは「暖かい白黒」を選んでみました。

フォトアプリのフィルター設定画面

写真のマークアップ

メニューの「マークアップ」を選択すると、写真にフリーハンドの線や蛍光ペンを表示できます。
画面下の「ペンアイコン」から編集します。

フォトアプリのマークアップ編集画面

3-4 写真の情報を確認する

設定の「ファイル情報」を選択すると撮影日時、写真のサイズ、撮影機器などを確認できます。

  1. 確認したい写真を選択して、画面上部の「・・・」リーダーと「ファイル情報」を順番に押します。
  2. 画面右に写真の情報が表示されます。
    位置情報が記録されていれば、撮影場所を地図上で示してくれます。(精度は良いとはいえません。)

    フォトアプリの写真ファイル情報画面

3-5 スライドショーを見る

スライドショーを選択すると写真を大画面で順番に再生します。
「コレクション」「アルバム」「人物」「フォルダー」どの画面からでも選択できます。

  1. 写真を拡大表示してないときは、画面右上の「・・・」リーダーと「スライドショー」を順番に押します。

    フォトアプリのスライドショー設定画面

  2. 写真を拡大表示しているときは、画面上部の「・・・」リーダーと「スライドショー」を順番に押します。

    フォトアプリのスライドショー設定画面

3-6 アルバムを作成する

  1. 画面上部のメニューから「アルバム」を選択し、「新しいアルバム」を押します。

    フォトアプリのアルバム作成画面

  2. アルバムに追加する写真にチェックを入れ、画面右上の「作成」を押します。

    フォトアプリのアルバム作成画面

  3. プレビュー画面とともにアルバムが作成されました。
    タイトルの「アルバム」右横の鉛筆マークの編集を選択して、好みのアルバム名を付けます。
    ここでは「ワンちゃん」と付けました。

    フォトアプリのアルバム作成画面

  4. メニューの「アルバム」に戻ると、新しいアルバムが作成されています。

    フォトアプリのアルバム作成画面

3-7 「人物」機能でグループ化する

AIを利用した顔認識によって人物をグループ化することができ、写真やビデオの検索や管理が便利になります。

以下の手順で人物をグループ化しますが、最初に行うのは「人物」機能がオンになっているか確認することです。

以下の①~②の手順で確認しましょう。③以降はグループ化の手順です。

  1. フォトアプリを起動して、画面右上部の「・・・」リーダーと「設定」を順番に押します。

    フォトアプリの設定画面

  2. 「人物」機能のトグルスイッチがオフになっていたらオンにします。
    画面左上の「←」ボタンを押して元の画面に戻ります。

    フォトアプリの設定画面

  3. 画面上部のメニューから「人物」を押すと、グループ化前の初期画面が表示されます。

    フォトアプリの設定画面

  4. 画面右上の「インポート」を押し、「フォルダーから」または「接続されているデバイスから」どちらかを選択して写真をインポート(取り込み)します。

    インポート方法は「3-1 写真をインポート(追加)する」と同じ手順で行います。

    「コレクション」に表示されている画像からも直接インポートできます。
  5. 写真などをインポートすると、③の画面が以下のように変わるので、「タグ付けの開始」を押します。

    フォトアプリの設定画面

  6. 「名前の追加」を押し、グループ化する名前を入力、「人の追加」を押します。

    フォトアプリの設定画面

  7. 顔認識により人物がグループ化され名前も付けられています。

    フォトアプリの設定画面

4 ビデオエディターで動画を作成する

ビデオエディターを使用して、静止画や動画を素材として取り込み、素材を「ストーリーボード」に並べると、動画を作成できます。

作成された動画にはタイトル文字を入れたり、トリミング、分割やフィルターなどの編集ができます。

4-1 動画の取り込み

  1. メニューの「ビデオエディター」を選択します。

    フォトアプリのビデオエディター画面

  2. 「新しいビデオ プロジェクト」を押します。
    上部に表示されている「Microsoft Clipchampをインストールする」は、必要ないので無視してもよいですが、使ってみたいときは自分の判断でインストールしてください。

    フォトアプリのビデオエディター画面

  3. ビデオの名前を指定して「OK」を押します。名前は後からでも変更できます。
    ここでは「イルカウォッチング」と名前を付けました。

    フォトアプリのビデオエディター画面

  4. プロジェクト ライブラリの「+ 追加」ボタンを押してPC、コレクション、Webからビデオを追加します。

    フォトアプリのビデオエディター画面

  5. ビデオにチェックを入れ、「ストーリーボードに配置」を押すか、下の「ストーリーボード」にビデオをドラッグして、「ストーリーボード」にビデオを配置します。

    フォトアプリのビデオエディター画面

  6. 「タイトルカードの追加」を押します。この画面から各種編集を行えます。

    フォトアプリのビデオエディター画面

  7. 「タイトルカード」が以下のように追加されたら「テキスト」を押します。

    フォトアプリのビデオエディター画面

  8. テキスト欄でタイトル名を付け、テキストスタイルを選択します。
    ここではタイトル名「イルカウォッチング」、スタイルは「アドベンチャー」を選択し「完了」を押します。

    フォトアプリのビデオエディター画面

  9. 動画の再生はプレビュー画面下のプレーヤーから行います。

    フォトアプリのビデオエディター画面

4-2 静止画の取り込み

静止画を取り込んでスライドショーを作成してみましょう。

取り込み方法は動画の取り込みとまったく同じ手順で、静止画を「ストーリーボード」に配置します。

「ストーリーボード」のメニューから「期間」を選択して、写真一枚あたりの表示時間を秒単位で設定できます。

デフォルトでは3秒に設定されています。

フォトアプリのビデオエディター画面


以上で「Windows 11 標準搭載の[Microsoft フォト]アプリを使って、写真と動画を補正や管理する」に関する解説を終わります。

スポンサーリンク
アイキャッチ画像
最新情報をチェックしよう!