Windows 11のセキュリティ設定:ネットワークプロファイルを切り替える方法

アイキャッチ画像

Windows 11や10のネットワークプロファイルとは、PCが接続しているネットワーク環境に応じて、適切なセキュリティ設定(主にファイアウォールとネットワーク共有の設定)を自動的に適用するための機能です。 

この設定を間違えると、PCのネットワーク セキュリティが甘くなって危険にさらされたり、逆に家のプリンターが使えなくなることもあります。

本稿では、Windows 11のネットワークプロファイルの概要と、設定手順について解説いたします。解説に使用したOSは「Windows 11 Pro 25H2」です。

Windows 11のネットワークについては、以下の関連記事も合わせてご覧ください。

関連記事

Windows 11の設定アプリでは、「システム」から「Windows Update」まで、11項目の機能を設定できる仕様になっています。Windows 10まではコントロールパネルを併用して設定する項目も多くありましたが、Windows[…]

アイキャッチ画像
関連記事

ネットワークアダプターとは、パソコンやスマートフォンといった機器をインターネットなどのネットワークに接続するためのインターフェースです。LANカードやNIC(Network Interface Card)、ネットワークカード、インターフェ[…]

アイキャッチ画像
スポンサーリンク

1 ネットワークプロファイルの概要

ネットワークプロファイルを簡単に言うと、「現在接続しているつないでいるWi-Fiやイーサネット(有線LAN)の先が、安全な場所かそうでないか」をWindowsに教えるための仕組みです。

「接続しているネットワークを、どのくらい信頼してよいかを Windows に伝えるための設定」と言いかえてもよいでしょう。

「ネットワーク」とはインターネットにつなぐための「道」ですが、安全な道もあれば、危険な道もあります。

例えばインターネットを利用すると仮定して、自宅の Wi-Fiや有線LAN接続の安全度は高く、職場のネットワークは中程度、カフェの無料Wi-Fiの安全度は低くなります。


これらの情報を Windows に伝えておくことで、自動的にファイアウォールの強さや共有設定を調整してくれます。

ネットワーク接続においては、ネットワークプロファイルを任意に設定することができます。それが「パブリックネットワーク 」であり、「プライベートネットワーク」の2種類です。

ネットワーク接続時にどちらかを選択することで、PCのネットワーク上での公開レベルが決まります。 

それぞれの特徴を以下に示します。

  • パブリックネットワーク
    パブリックネットワークは自身のPCの共有を許可しない場合に適用すべきプロファイルです。

    本プロファイルを適用することでセキュリティが強化され、他のデバイスからあなたのPCが見えなくなります。ファイル共有やネットワーク検出も無効になるため安全性が高まります。

    カフェや空港、ホテルなど、不特定多数が使う公共ネットワークの設定を想定しています。

  • プライベートネットワーク
    プライベートネットワークは、共有フォルダーを公開したいなど、他のPCからアクセスを受けるサーバー的な役割を持つPCに対して適用すべきプロファイルです。

    具体的には、自宅や職場など、信頼できるネットワーク用の設定です。このプロファイルでは、同じネットワーク上の他のデバイスからあなたのPCが見えるようになります。

    家庭内でプリンターを共有したり、ファイルを他のPCと共有したりする場合を想定しています。

2 ネットワークプロファイルの設定手順

間違った設定をすると、例えば自宅のネットワークをパブリックに設定してしまうと、プリンターが使えなくなったりします。

逆にカフェのWi-Fiをプライベートに設定してしまうと、他人からあなたのパソコンが見えてしまう危険性があります。

2-1 ネットワークプロファイルの設定状況を確認する手順

まずは現在接続しているネットワークがどちらの設定になっているかどうかを確認しましょう。

ネットワークの種類は、デフォルトで「パブリックネットワーク」が選択されています。

  1. タスクバーの「スタート」ボタンを右クリックして、クイックリンクメニューの「設定」をクリックします。

    Windows 11のクイックリンクメニュー画面


  2. 設定画面が表示されます。

    左ペインにある「ネットワークとインターネット」をクリックします。

    Windows 11のネットワークプロファイル設定画面


  3. 右ペイン上部に現在接続しているネットワークアダプターが表示されます。

    ネットワーク環境により、イーサネット(有線LAN)または「Wi-Fi」というネットワーク名が表示されたり、この画面のようにイーサネットとWi-Fi両方が表示されることもあります。

    ネットワーク名のプロパティ表示を確認します。ここでは、両方とも「パブリックネットワーク」と表示されています。

    Windows 11のネットワークプロファイル設定画面

    この設定ではネットワークは検出されず、他のPCとファイルなどの共有もできませんが、公共のWi-Fiなど、信頼できないネットワークに接続する際にセキュリティを高めることができます。 

    「プライベートネットワーク」と表示されている場合は、同じネットワーク内の他のPCとファイルやプリンターを共有することができる設定です。

  4. ネットワークプロファイルの種類を確認する手順は以上です。

2-2 ネットワークプロファイルを変更する手順

デバイスの使用環境に適応させるために、ネットワークプロファイルを切り替える手順を以下に示します。

  1. 前述の「見出し2-1  ネットワークプロファイルの設定状況を確認する手順」の手順③まで操作を進めて、右ペイン上部に表示されたネットワークアダプターの「プロパティ」をクリックします。

    一例として「Wi-Fi」のプロパティをクリックしました。

    Windows 11のネットワークプロファイル設定画面


  2. 「Wi-Fi」のプロパティ画面が表示されます。

    画面を少しスクロールアップします。

    ネットワークプロファイルの種類欄で「パブリックネットワーク」または「プライベートネットワーク」のどちらかを選択します。

    一例としてデフォルト設定の「パブリックネットワーク」から「プライベートネットワーク」に変更しました。

    Windows 11のネットワークプロファイル設定画面


  3. プロパティを確認すると「プライベートネットワーク」に変更されていることがわかります。

    Windows 11のネットワークプロファイル設定画面


  4. 以上でネットワークプロファイルを変更する操作は完了です。
本PCのネットワークのように「イーサネット」と「Wi-Fi」両方がある場合は、どちらかのネットワークプロファイルの種類を変更すると、もう一方のネットワークプロファイルの種類も追随して変更されます。

2-3 ネットワーク内のPCにアクセスできない場合の対処法

ファイルエクスプローラーを開き、同じネットワーク内にある他のPCやNASを開こうとすると、以下のメッセージが表示されてアクセスできないことがあります。

[ ネットワーク探索とファイル共有が無効になっています。ネットワーク コンピューターとデバイスは表示されません。変更するにはクリックしてください… ]

このメッセージは、ネットワークプロファイルが「パブリックネットワーク」に設定され、かつネットワーク探索が無効化されている場合に表示されます。

このメッセージが表示された場合の対処法を以下に示します。

  1. メッセージと、表示されたメニューの「ネットワーク探索とファイル共有の有効化」を順番にクリックします。

    Windows 11のネットワークプロファイル設定画面


  2. 以下のダイアログが表示されます。

    「いいえ、接続しているネットワークをプライベート ネットワークにします」をクリックします。

    Windows 11のネットワークプロファイル設定画面


  3. これでネットワーク内の他のPCにアクセスできます。その仕組みは以下の手順④と⑤に示すとおりです。

  4. ネットワークプロファイルの種類は、自動で「パブリックネットワーク」から「プライベートネットワーク」に変更されます。

    Windows 11の設定から「ネットワークとインターネット」、ネットワークプロファイル「のプロパティ」と操作を進めて確認してみましょう。

    Windows 11のネットワークプロファイル設定画面


  5. 「ネットワークとインターネット」 ⇒ 「ネットワークの詳細設定」 ⇒ 「共有の詳細設定」と操作を進めると、「ネットワーク探索」および「ファイルとプリンターの共有」が有効化されていることも確認できます。

    Windows 11のネットワークプロファイル設定画面


  6. 以上で操作完了です。

以上で「Windows 11のセキュリティ設定:ネットワークプロファイルを切り替える方法」に関する解説を終わります。

Windows 11のネットワークについては、以下の関連記事も合わせてご覧ください。

関連記事

パソコンなどのデバイスでインターネットにつなぐ方法として、Wi-Fiによる接続(無線LAN)とLANケーブルを使って接続する方法(有線LAN)があります。それぞれに特徴がありますが、使いやすさを優先するためかWi-Fiでインターネット接続[…]

アイキャッチ画像
関連記事

近頃は、個人や業務で使うインターネット回線として光回線を利用することが常識となりました。光回線とは、光ファイバー ケーブルを利用して高速でデータを送受信できる通信回線のことです。光回線を使ってインターネットに接続するときに必要になるのが通[…]

アイキャッチ画像
スポンサーリンク
アイキャッチ画像
最新情報をチェックしよう!