AndroidスマホとPCを使って「開いているWebページ」をお互いに送信してみる

アイキャッチ画像

更新履歴
2022年12月30日
 操作手順の補備修正
2022年9月10日 
 解説内容の2項目を追記
2022年3月3日 
 見出しレベルを修正
 関連記事のリンクを追加

何気なくスマートフォンでネットサーフィンしていると、気になるWebページや役に立ちそうな記事を見つけることがあります。

そんな時、あとからパソコンで閲覧したいとか、大きなディスプレイで読みたいと思ったことはありませんか。

ブックマークしたり、URLなどをコピーする必要はありません。Google chrome搭載の「お使いのデバイスに送信」という機能を使えば、閲覧中のWebページを、スマートフォンからパソコンへ、その逆の送信も簡単に行うことができます。

 Webサイトによっては、パソコン表示を対象としてページが作成され、モバイル端末で閲覧すると画面表示がおかしいときがあります。そのような時にもこの機能は役立つと思います。

 本記事ではAndroid10以降のOSを基準として、開いているWebページを他の端末(デバイス)に送信する方法について、以下の2項目について解説いたします。

① Androidスマホからパソコンに送信する方法
②パソコンからAndroidスマホに送信する方法 

本操作を行うにあたっては次の要件を確認してください。

  • 利用端末(デバイス)が同じGoogleアカウントでログイン中であること。
  • スマートフォンやタブレットにChromeアプリがインストールされていること。
  • パソコンにChromeがインストールされていること。

スマホに関連する記事については、以下のリンクも合わせてご覧ください。

関連記事

更新履歴2023年2月24日:Wi-Fiテザリングの手順を加筆修正2023年1月4日  操作手順に画像を追加2022年9月10日 テザリングプラン料金を修正2022年3月3日  本文の一部を修正  スマートフォンでやれることはた[…]

アイキャッチ画像
関連記事

更新:2022年3月1日「Yahoo!ブラウザー」アップデートに伴う内容の修正「Googleフォト」内容の修正ページ全体の様式変更と追記更新:2022年7月3日 Chromeのデータセーバー「ライトモード」廃止により記事内容の修正更新:2[…]

アイキャッチ画像
スポンサーリンク

1 Androidスマホからパソコンに送信する方法

  1. 「Google Chrome」アプリを起動し、送信したい「webページ」を開いておきます。
  2. 画面右上の「︙」縦3点リーダーをタップします。

    Chromeの共有設定画面


  3. 「共有」をタップします。

    Chromeの共有設定画面


  4. 画面下の「お使いのデバイスに送信」をタップします。

    Chromeの共有設定画面


  5. 送信したい端末(ここではNOTEPC-)を選択します。

    Chromeの共有設定画面


  6. パソコンにポップアップ通知が表示されたら「新しいタブで開く」をクリックします。




  7. 端末から送信されたWebページが開きます。

    Chromeの共有設定画面

通知が表示されない場合は、右下の「アクションセンター」をクリックするか、Windowsの設定を確認してください。

「設定」➡「システム」➡「通知とアクション」➡「アプリやその他の送信者からの通知を取得する」が「オン」であること。
「送信元ごとの通知の受信設定」でGoogle chromeが「オン」であること。

2 パソコンからAndroidスマホに送信する方法

パソコンからスマートフォンに送信する2つの方法は以下のとおりです。

パソコンからスマホに送信する-パート1

  1. Google Chromeから送信したいWebページを開いておき、 上部のアドレスバー右側の「このページを共有」ボタンをクリックします。

    Chromeの共有設定画面



  2.  「お使いのデバイスに送信」をクリックします。

    Chromeの共有設定画面


  3.  送信したい端末(ここではOPPOスマホ)を選択します。

    Chromeの共有設定画面


  4. 端末にWebページが送信され通知メッセージが表示されます。
    通知をタップします。

    Chromeの共有設定画面


  5. パソコンで閲覧していたWebページがスマホに表示されます。

    Chromeの共有設定画面

パソコンからスマホに送信する-パート2

  1. 送信したいWebページを開いておき、 画像など何も表示されていない場所で右クリックします。
    コンテキストメニューから「お使いのデバイスに送信」をクリックします。

    Chromeの共有設定画面


  2. 送信したい端末(ここではOPPOスマホ)を選択します。

    Chromeの共有設定画面


  1. パソコンで閲覧していたWebページが端末に表示されます。

    Chromeの共有設定画面

端末同士の連携を利用して仕事や遊びに利用できる機会は多いと思います。今後の参考になれば幸いです。

以上で「スマートフォンで開いているWebページをパソコンに送信してみる」に関する解説を終わります。

スポンサーリンク
アイキャッチ画像
最新情報をチェックしよう!