Windows10 スクリーンショットの撮り方 

スクリーンショットの撮り方のアイキャッチ画像

更新履歴
 2022年7月3日 見出しと書式変更

目次
スポンサーリンク

1 進化したスクリーンショット機能

スクリーンショットは、開いているWebページの画面を残してメモ代わりにしたり、トラブル発生時の画面保存、あるいは資料作成のためにアプリの画面などを撮影したりと、普段からお世話になる機会が多いキャプチャー機能です。

今現在、パソコンの画面上で表示されている画面を、画像ファイルとして保存する機能 のことをいいます。

スクリーンショット撮影機能もかなり進化して、Windows10で利用できる方法もいくつかあります。今回は以下の6項目について使い方を解説いたします。

  • 「PrintScreen」でデスクトップ全体のスクリーンショットを撮る方法

  • 「Alt+PrintScreen」でアクティブ ウィンドウ(画面上最前面のウィンドウ)のみスクリーンショットを撮る方法

  • 「Windows+PrintScreen」で撮ったスクリーンショットを「ピクチャ」フォルダに直接保存する方法

  • 「OneDrive」にスクリーンショットを保存する方法

  • Windows 10 「Snipping Tool」を使用してスクリーンショットする方法

  • 「切り取り&スケッチ でキャプチャーする方法

スクリーンショットに関する記事については、以下のリンクも合わせてご覧ください。

関連記事

更新履歴 2022年12月30日 操作手順に画像を追加 2022年8月10日 Google Chromeのスクリーンショットの記述内容を一部修整 2022年3月3日 関連記事のリンクを追加  パソコンを使ってWebページを閲覧してい[…]

アイキャッチ画像

2 スクリーンショットの撮り方

「PrintScreen」でデスクトップ全体のスクリーンショットを撮る

スクリーンショットの基本中の基本で、キーボードの「PrintScreen」キーを押下するだけです。キーボード表示については「prt Scr]」、「Prt Sc」など、ご使用のパソコンによりそれぞれ相違があります。

デスクトップが表示されている状態で「PrintScreen」キーを押下 する

キーボード画像

スポンサーリンク

「PrintScreen」キーを押下 すると、表示されていた「デスクトップ全体」がクリップボードに保存される。次は

Windowsの画像編集ソフト「ペイント」を開き、「貼り付け」をクリック

「名前を付けて保存」

クリップボードに貼り付ける方法の画像

「デスクトップ全体」の画面が次のように表示される。これをそのまま使用するなり、編集するなりして使うことができます。

設定画面

「Alt+PrintScreen」でアクティブ ウィンドウ(画面上最前面のウィンドウ)のみスクリーンショットを撮る方法

「Alt+PrintScreen」キーを押下すると、デスクトップ全体の画面ではなく、デスクトップの最前面に開いている画像だけをショット出来ます。例えば、エクスプローラーや使用中のソフトなど。

操作は簡単です。AltキーとPrint Screenキーを同時押下するだけです。以降は、ペイントで編集しましょう。

設定画面

「Windows+PrintScreen」で撮ったスクリーンショットを「ピクチャ」フォルダに直接保存する方法

上記で解説した2項目はスクリーンショットが一旦クリップボードに格納されます。画像ファイルとして保存する場合は、画像編集ソフト(ペイントなど)に貼り付けて保存などの編集操作を行わなければならない。

スクリーンショットを連続して何回も行う場合は、これでは時間もかかるし、操作も面倒になってしまいます。そこで登場するのがこの方法です。
お急ぎの方にお勧めの方法です。

スクリーンショットをする画面が開いた状態で、「Windowsキー」と「Print Screen]を同時に押下します。

すると、Windowsの「ピクチャ」フォルダ内の「Screenshots」フォルダにpng形式の画像ファイルとして自動的に保存される。

「Screenshots」フォルダ が存在しなくても、自動的にフォルダを作成し、保存してくれます。

スクリーンショット画像

スクリーンショットした画像が保存されています。

「OneDrive」にスクリーンショットを保存する方法

マイクロソフトのクラウドストレージ「OneDrive」を利用している方は、この方法が便利かもしれません。

上記Windowsキー利用の場合は、 「ピクチャ」フォルダ内の「Screenshots」フォルダ に自動的に保存されていましたが、この方法は「 OneDrive」 のフォルダに自動的に保存されます。

ただし、 「 OneDrive」 設定で自動保存を有効にする必要があります。このリンクを参照。

「PrintScreen」キーのみ、または「Alt」+「PrintScreen」キーを同時に押下すると、そのスクリーンショットが「OneDrive」のフォルダにpng形式の画像ファイルとして自動的に保存されます。

スクリーンショット画像

Windows 10 「Snipping Tool」を使用してスクリーンショットする方法

「Snipping Tool」は、パソコン上に表示されている画面をコピーして、スクリーンショット画像として取り込みます。
全画面やウィンドウの領域だけでなく、マウスをドラッグして領域を自由に選択して、必要な部分だけを取り込むことができます。

具体的には、次の種類の領域切り取りを行うことができます。

自由形式の領域切り取りオブジェクトの周りに任意の図形を描きます。
四角形の領域切り取りオブジェクトの周りにカーソルをドラッグして四角形を描きます。
ウィンドウの領域切り取りダイアログ ボックスなど、キャプチャするウィンドウを選択します。
全画面領域切り取り画面全体をキャプチャします。

「Snipping Tool」 の開き方

  1. 「Windows アイコン」をクリックしてスタートメニューを開きます。
  2. 「Windows アクセサリ」クリックしてメニューを展開します。
  3. 「Snipping Tool」をクリックします。

snippingツール

「Snipping Tool」が起動します。

snipping toolスクリーンショット画像

自由形式の領域切り取り

表示されている画面の一部分を自由な形で範囲選択して、キャプチャします。

「自由形式の領域切り取り」をクリックしたら、切り取りたい範囲をドラッグして範囲選択します。

snippingツール

Snipping Toolのウィンドウが起動し、範囲選択した画像が表示されます。

切り取られた画面のスクリーンショット画像

四角形の領域切り取り

表示されている画面の一部分を四角形で範囲選択して、キャプチャします。

「四角形の領域切り取り」をクリックしたら、切り取りたい範囲をドラッグして四角形で範囲選択します。

スクリーンショットで切り取られた画像

ウィンドウの領域切り取り

デスクトップ上に表示されているウィンドウを選択し、選択したウィンドウのみをキャプチャします。

「ウィンドウの領域切り取り」をクリックし、キャプチャしたいウィンドウにマウスポインターを合わせます。
画面全体が白くなり、目的のウィンドウの枠が赤くなったら、その状態でウィンドウをクリックします。

スクリーンショットで切り取られた画像

Snipping Toolのウィンドウが起動し、選択した画像が表示されます。

スクリーンショットで切り取られた画像

全画面領域切り取り

snippingツール

ディスプレイに表示されている画面全体をキャプチャします。

「全画面領域切り取り」をクリックすると、Snipping Toolのウィンドウが起動し、デスクトップ上に表示されている画面全体の画像が表示されます。

目的の画像が表示されていることを確認したら、ツールバーから「切り取り領域の保存」を選択して保存

snippingtoolの保存画像

切り取り&スケッチ」 でキャプチャーする方法

切り取り&スケッチ」は、Windows 10 May 2019 Update」(バージョン1903) から、正式にWindows10に搭載されました。「Snipping Tool」の後継アプリになるようです。

このアプリは、パソコンの画面の表示内容をコピーして、スクリーンショット画像として取り込むアプリです 。 お急ぎの方にお勧めの方法です。

クリックしたウインドウ、デスクトップ全体もキャプチャーでき、ボールペン、鉛筆、蛍光ペンツールを利用して編集できます。
タッチパネルもサポートし、Win + Shift + S キーでのキャプチャーにも対応しています。

切り取り&スケッチ」の使い方

「切り取り&スケッチ」を開く

「切り取り&スケッチ」 が見当たらない場合は Microsoft Storeから入手。

または、 「Snipping Tool」 から開く。

「Snipping Tool」 を開いたら、「切り取り&スケッチを使ってみる」をクリック

メイン画面から「新規」ボタンをクリックすると、切り取り開始

切り取り画面

切り取り画面になると、フィルターがかかったような白い画面になります。
ドラッグして任意の範囲を選択すると、切り取ることができます。
切り取りと同時にクリップボードにコピーされます。

切り取り画面

画面上部のメニューから、以下のような範囲選択方法を指定できます。

  • 四角形の領域切り取り
  • フリーフォームの領域切り取り
  • ウインドウの領域切り取り
  • 全画面表示の領域切り取り

切り取ったキャプチャー画面が表示されます。

キャプチャー画面

画面上部にあるツールアイコンから以下のような編集を行えます。

  • タッチによる手書き
  • ボールペン
  • 鉛筆
  • 蛍光ペン
  • 消しゴム
  • 定規(定規または分度器)
  • 画像のトリミング

Windowsロゴ + Shift + S キーの同時押下でも、 「切り取り&スケッチ」 とほぼ同じように、切り取りを開始できます。

スクリーンショットショットは、文書作成や編集などにはよく使われ、非常に便利なツールです。覚えると作業効率があがると思いますので、ぜひ利用してください。

以上で、「スクリーンショットの撮り方」の解説を終わります。

スポンサーリンク
スクリーンショットの撮り方のアイキャッチ画像
最新情報をチェックしよう!