Chrome拡張機能でPCを!パワーアップ!

アイキャッチ画像

2022年8月20日 更新
 拡張機能追加手順の画像を追記

あまたあるWebブラウザの中から、「Google Chrome」を半数以上の人が利用しているかと思います。利用者が多いということは、Webページを閲覧するときに、快適にかつ便利に使えるからでしょう。

このChromeをさらにパワーアップして使い勝手を良くしてくれるのが、「Chrome拡張機能」です。

拡張機能のことは「アドオン」とも呼ばれており、ブラウザ本来の機能だけでなく様々なことができるようになります。

ざっくり言うと標準では搭載されていない機能をChromeに追加して、ブラウザを強化するプログラムのことです。

今回は私自身が使用して、これは良い拡張機能だと思われる10選のご紹介です。気になったり必要な拡張機能があれば本記事を参考にして利用してはどうでしょうか。

Google Chromeに関する記事については、以下のリンクも合わせてご覧ください。

関連記事

更新:2022年3月2日  アイキャッチ画像を変更更新:2022年7月3日  関連記事のリンク先を修正 Google Chrome(以下、Chrome)には目玉となる機能が数多く搭載されています。特に、同期の仕組みを利用したクラウド[…]

アイキャッチ画像
スポンサーリンク

1 「Chrome拡張機能」利用上の留意事項について

  • 無料版が一般的ですが、個別にアプリ内課金の表示がされているものもあります。
    ただ、2020年9月21日にGoogle社が「Google Chrome向けの有料の拡張機能やアプリの新規公開を中止した。」という発表をしており、現状は無料版のみと考えられます。
  • 便利な拡張機能ですが、あまり入れ過ぎないようにしましょう。
    パソコンのメモリ消費が大きくなり、パフォーマンスに影響してきます。最も有益なものに絞りましょう。
  • 悪意のある拡張機能も存在します。拡張機能は公式ストアからインストールしましょう。
  • 使ってみて必要のない拡張機能は積極的に削除しましょう。必要になればまた追加すればよいかと思います。
    削除まではしたくないものは、管理画面で一時的に無効化にしましょう。

2 Chromeに拡張機能を追加する方法

  1. Googleアカウントにログインします
  2. Chrome ウェブストア」を開き、「検索窓」に拡張機能名を入力し「Enter」を押します。
    アプリ名がわからなければ「カテゴリ」から検索します。

    Chrome拡張機能画面


  3. 右ペインの該当する「拡張機能名」を押します。

    Chrome拡張機能画面


  4. 表示された画面から「Chromeに追加」ボタンをクリックします。

    Chrome拡張機能画面


  5. 「拡張機能を追加」を押すと追加されます。

    Chrome拡張機能画面


  6. 追加された拡張機能の確認は、画面右上の「拡張機能アイコン」を押すと表示されます。

    Chrome拡張機能画面

3 ピカイチの拡張機能10選

(1) 不要な広告をブロック

uBlock Origin  提供元: Raymond Hill (gorhill)
提供元:Chromeウェブストア

ユーザーの閲覧を妨げるような広告を表示するWebサイトや、動画の閲覧前に強制的に表示される広告などは、利用したくても読みにくい、鑑賞しにくいなど、フラストレーションもたまります。
そんな時はこれの出番です。これを追加すれば多くの広告が自動でブロックされます。
ポイントはCPUとメモリの負担が少ないと言うことですが、さてどうでしょうか。

スポンサーリンク

(2) 翻訳機能で英語も怖くない

ImTranslator  提供元: about.imtranslator.net
ImTranslator拡張機能の画面
提供元:Chromeウェブストア

たとえば英語で記述されたWebページを読むとき、スラスラ読めたらありがたいですね。特別な人を除いて、日本語に翻訳してから読むという人のほうが多いと思います。
Chromeは標準で翻訳機能を搭載していますが、ページ全体のみの翻訳しかできません。文章の一部を選択して翻訳したいときはこの拡張機能が便利です。
機能としては、100以上の言語に対応しており、選択されたテキスト、単語、語句やWebページを翻訳します。

(3) 英語の意味をポップアップで即表示

Weblioポップアップ英和辞典  提供元: ejje.weblio.jp
提供元:Chromeウェブストア

ネットサーフィンしていると、わからない英単語だらけ。英文ニュースを読むときも理解できない単語が多すぎる。サクサク英文を読んでみたい。別のページを開いて調べるなんて面倒だ。そんなあなたにはこの拡張機能がお勧めです。
Webページの英語にマウスオーバーさせると!あら不思議!。単語の意味がすぐに表示されちゃいます。
使い方はいたって簡単です。英単語の上にマウスオーバーするか、英単語を選択状態にするだけでOKです。なんと、英単語の発音まで確認でき、さらには単語帳に登録もできます。

(4) タブが多すぎて困っちゃう

OneTab   Offered by: one-tab.com
拡張機能OneTabの画像
提供元:Chromeウェブストア

ブログや報告書を作成したり、買い物や何か調べものをするときは、Webページのお世話になります。
そんな時いつの間にかタブが大量に開いて収拾がつかなくなった。なんて経験は誰にでもあります。私なんぞ当たり前のようになっています。
そこで何とか整理できないものかと考え、利用しているのがこの拡張機能です。開いているすべてのタブをひとつのリストにまとめたり、それを拡張機能に保存したりできます。
OneTabを利用するとメモリ消費量を95%も減少できる、と公式サイトでは謳っておりますが、お手並み拝見ですね。

(5) Googleにしがみつきたい!

Black Menu for Google  提供元: apps.jeurissen.co
提供元:Chromeウェブストア

この拡張機能を使うと、作業中のページから離れることなく、Google 検索、Drive、Gmail、YouTubeなど、お気に入りの Google サービス(アプリ)にドロップダウンメニューから簡単にアクセスできるようになります。
ドロップダウンメニューに表示されるサービスは自由に入れ替えができます。しっかりとGoogleにしがみついてフルに利用しましょう。

(6) 動画を快適に視聴したい

Enhancer for YouTube   提供元: Maxime RF

拡張機能Enhancer for YouTube™ の画像
提供元:Chromeウェブストア

YouTubeは動画共有サイトの老舗であり、世界最大の規模を誇っています。私も熱烈?なファンでして、パソコンかテレビで視聴しない日はありません。かといって、ユーチューバーではありません。
この拡張機能は、YouTubeの動画を再生するときに出現する広告の除去や、動画を自動的に最適画質で再生するなど、YouTubeの使い勝手をより良くする機能がてんこ盛りで、今やこれなしじゃ動画は観られない。と私は常々考えております。

(7) 検索結果にプレビューが欲しい

SearchPreview   提供元: searchpreview.de
拡張機能 SearchPreviewの画像
提供元:Chromeウェブストア

この拡張機能は地味です。でも有るととっても便利で嬉しいのです。Googleの検索結果に表示される文字情報にプラスして、ウェブサイトのサムネイルを表示してくれます。
たったこれだけの機能なんです。でも実際にウェブサイトを開く前に、Webページのイメージをつかみやすく、目的とするサイトにたどり着きやすいのです。

(8) パスワードを可視化しちゃう

Unmask Password   提供元: nkuma
拡張機能 Unmask Passwordの画像
提供元:Chromeウェブストア

Webページにログインするときのパスワード入力画面は「***」もしくは「・・・」の伏せ字表示がされると思います。
「Unmask Password」はパスワードの入力ミスを防ぐためのツールで、入力したパスワードを可視化してくれます。
おっちょこちょいの私にはありがたい拡張機能で、作業効率も大幅アップです。でも、他人が見ている前では、使わない方がよいかもしれません。

(9) ネットショッピングで家計費の節約

Keepa – Amazon Price Tracker  提供元: keepa.com
拡張機能Keepa - Amazon Price Trackerの画像
提供元:Chromeウェブストア

わたくしの買い物方法ときたら、実店舗でモノを実況見分?し、家に帰ってネットショッピングで安く手に入れる。大体このパターンです。利用するネットショップは価格ドットコムで調べたり、Amazonや楽天市場を利用したりしています。
ネットショッピング派でAmazonを多く利用する人には、この拡張機能がおすすめです。
「Keepa」は、Amazonの商品ページに価格の推移をグラフで表示してくれます。
商品の底値価格もすぐわかったり、希望価格に達すると知らせてくれたりもします。
「Keepa」を有効に利用してお金の節約に貢献しましょう。

(10) スクショ好きのあなたのために

AwesomeScreenshot      提供元: www.awesomescreenshot.com
拡張機能 Awesome Screenshot の画像
提供元:Chromeウェブストア

ご存じ「 Awesome Screenshot」 の登場です。これはかなり有名な拡張機能で、利用している人も相当数いるのではないでしょうか。
Windows標準装備の「スクリーンショット」や「切り取り&スケッチ」でもよいのでしょうが、こちらも使い勝手が非常によいです。
たとえば、テキストの入力や画像のサイズ変更、トリミングは当たり前、さらにモザイクをかける機能まであります。

以上Chrome拡張機能について解説してきました。拡張機能は余りにも種類が多すぎて選ぶのは大変なことです。
とりあえず興味があるものをChromeに追加して実際に使ってみましょう。同じような拡張機能でも必ず良し悪しがわかります。使い勝手が悪いと感じる拡張機能は削除すればよいかと思います。
楽しいPCライフをどうぞ。

スポンサーリンク
アイキャッチ画像
最新情報をチェックしよう!