『Windows 11 』コントロールパネルを開く4つの方法

アイキャッチ画像

更新履歴
2023年5月21日:記述内容の修正
2022年11月28日:書式の一部を修正

パソコンを使っていると、システムなどの情報確認、ユーザーアカウントやネットワークの状態、ハードウェアの設定や確認など、やりたい項目がたくさんあります。

そんな時手軽に行えるのが「コントロールパネル」でした。

しかし、Windows10以降はアプリ一覧に直接表示されず、「コントロールパネルはどこに行った。」などと戸惑うユーザーも見られます。

Microsoftの方針でコントロールパネルの使用を控え、設定アプリを使って設定しなさいということでしょうが、電源オプションなど、一部の機能ではコントロールパネル経由でないと設定できない項目もあります。

コントロールパネルはなくなってはいません。目立たない場所にそっと隠れています。

本記事では、コントロールパネルを開く4つの方法について解説いたします。

コントロールパネルの開き方については、以下の関連記事でもご紹介しています。

関連記事

Windows 10や11を便利に使うには、適切な設定をしなければなりません。Windowsの各種設定は、「設定」画面とコントロールパネルを利用することが一般的です。何かあればすぐ開くのが、この設定やコントロールパネルで、幾通りかある開き[…]

アイキャッチ画像

Windows 11関連の記事は以下のリンクもご覧ください。

関連記事

更新履歴2022年11月30日:書式の一部修正 ご存じのようにWindows 10とWindows 11には、スマホと連携できる「スマホ同期」機能が搭載されています。スマホの通信回線を使って、スマホとパソコンのデータなどをやり取りす[…]

アイキャッチ画像
関連記事

更新履歴2022年11月28日:書式を補備修正 Windows 11の終了(シャットダウン)などの操作は、ボタン配置が変更されましたが、操作手順はWindows 10とほぼ変わりありません。本記事では、Windows 11の電源メニ[…]

アイキャッチ画像
スポンサーリンク

1 すべてのアプリから開く

「すべてのアプリ」にある「Windows ツール」内にはさまざまな設定項目や各種情報、コマンドアプリなどがあり、それらの一部として「コントロールパネル」があります。

  1. 「スタート」ボタンと、画面右上にある「すべてのアプリ」を順番にクリックします

    コントロールパネル画像


  2. 「すべてのアプリ」一覧が表示されたら、下にドラッグしアルファベット「w」欄の「Windowsツール」をクリックします。

    コントロールパネル画像


  3. 「Windowsツール」が表示されたら、一覧から「コントロールパネル」をダブルクリックします。

    コントロールパネル画像


  4. 「コントロールパネル」が表示されました。

    コントロールパネル画像


2 タスクバーの検索から開く

タスクバーの検索入力ボックスに「コント」、「コントロール」、または「control」の文字を入力します。

なお、タスクバーの検索アイコンの表示方法は、「個人用設定」から設定可能で以下の4項目の中から選択できます。

〇 非表示
〇 検索アイコンのみ
〇 検索アイコンとラベル
〇 検索ボックス

2-1 検索表示設定が「検索アイコンのみ」や「検索アイコンとラベル」の場合

  1. タスクバーの虫眼鏡「検索」アイコンをクリックし、入力ボックスの「検索するには、ここに入力します」に、「コント」、「cont」、「コントロール」、または「control」の文字を入力します

    コントロールパネル画像


  2. 表示画面左ペインの「コントロールパネル」をクリックします

    コントロールパネル画像


  3. コントロールパネルが表示されました

    コントロールパネル画像

2-2 検索表示設定が「検索ボックス」の場合

  1. タスクバーの検索ボックスに「コント」、「cont」、「コントロール」、または「control」の文字を入力します

    「最も一致する検索結果」に表示された「コントロールパネル」をクリックします

    コントロールパネルの画像


  2. コントロールパネルが表示されます

    コントロールパネル画像
スポンサーリンク

2-3  スタートメニューの検索を使う

  1. 「スタート」ボタンをクリックし、入力ボックスの「アプリ、設定、ドキュメントの検索」欄に、「コント」、「cont」、「コントロール」、または「control」の文字を入力します

    「最も一致する検索結果」に表示された「コントロールパネル」をクリックします

    コントロールパネルの画像


  2. コントロールパネルが表示されます

    コントロールパネル画像

3 ショートカットで開く

「ファイル名を指定して実行」するショートカット「Windows + R」を使ってコントロールパネルを開きます。

  1. 「Windows」+「 R」キーを押し、「ファイル名を指定して実行」を表示します

  2. 入力ボックスに「control」と入力し、「OK」をクリック、または「Enter」を押します

    コントロールパネル画像を表示


  3. コントロールパネルが表示されます

    コントロールパネル画像

「ファイル名を指定して実行」はスタートボタン上で右クリックしても表示できます。

4 エクスプローラーから開く

この方法は簡単で意外と速くおすすめの手順です。コントロールパネルの本体はデスクトップにあります。それを利用してコントロールパネルを開きます。

  1. タスクバーの「エクスプローラー」をクリックするか、ショートカット「Windows + E」キーを同時に押して、エクスプローラーを開きます

    ナビゲーションウィンドウのデスクトップと、右ペインの「コントロールパネル」を順番にクリックします

    コントロールパネルの画像


  2. コントロールパネルが表示されます

    コントロールパネル画像

以上で「『Windows 11』 コントロールパネルを開く4つの方法」に関する解説を終わります。

スポンサーリンク
アイキャッチ画像
最新情報をチェックしよう!