Windows10 WiーFiが切断したときの確認方法

アイキャッチ画像

更新:2022年3月1日 
 ページ全体の様式を変更
 Windows 11の表示を追記
更新:2022年6月29日
 Windows 11の操作画像を追記

スポンサーリンク

あれ、ネットにつながっていないぞ

ノートパソコンを使用中、特に変なアクションを行っていないにも拘わらず、WiーFiが切断されることがある。どうもWiーFiの自動接続が解除されてしまうようです。

そのたびに再接続すればよいことですが、面倒くさいし、気持ちが悪い。そこで、ネットワーク設定の状況を確認してみることにしました。

当記事は WiーFi接続 の状態を確認するまでの解説です。Wi-Fiがつながらない場合の対処方法については、以下の関連記事:「PCのトラブルは自力で解決だ!」で詳しく説明しております。

関連記事

更新履歴2023年3月13日:動画配信サービス、音楽配信サービスのリンク先変更2022年7月3日:Wi-Fi関連記事のリンクを追記        Wi-Fi6の内容を修正 「!Wi-Fi6が登場そして本格始動。いよいよ 次世代の無線[…]

Windows 10の場合

WiーFiが切断状態の場合の表示

タスクバー右のネットワークアイコンは以下のように表示されます。

*タスクバー設定で、ネットワーク表示を「オフ」に設定している場合は表示されません。

wifiが切断状態のタスクバー表示

上画像のネットワークアイコンをクリックすると以下のように表示されます。「自動的に接続」にチェックを入れればWiーFiに接続できます。しかし、これだけでは解決できません。

ネットワーク切断状態

WiーFiにに接続できると、以下のようにネットワークアイコンが表示されます。

Wifiが接続状態のタスクバー表示

ネットワークに接続された状態

では、一つひとつ順番に確認していきましょう。

上画面表示のプロパティをクリック

(クリック一発で、ネットワーク自動接続[オン」「オフ」設定画面が表示できます。

ネットワークアイコンがタスクバーに表示されてなければ、タスクバー設定でネットワークアイコンを表示できるように設定するか、次の手順を実行してください。

デスクトップ画面左下 「Windowsロゴ」を右クリック。

または、スタートメニューの「歯車」アイコンをクリックして、設定をクリックするとWindowsの設定画面が表示されます。

スポンサーリンク

「ネットワークとインターネット」をダブルクリック

Windows10 設定画面

「状態」をクリック

「接続プロパティの変更」をクリック

ネットワークの接続状態

この場合は、自動接続「オン」の状態です

「アダプターのオプションを変更する」をクリック

ネットワーク接続の状態

「Wi-Fi] をダブルクリック

Wifiの接続状況

「ワイヤレスのプロパティ」をクリック

Wi-Fiの状態表示

「このネットワークが接続範囲内に入ると自動的に接続する」にチェックを入れる

ワイヤレスネットワークのプロパティ画面

Windows 11の場合

Windows 11の場合も、WiーFiが切断状態のときはWindows 10と同じ表示になります。
「ネットワーク」アイコンが表示されない場合は、以下の手順でネットワーク一覧を表示させます。

  1. タスクバーの「スタート」ボタンを右クリックし、「設定」を選択します。

    Wi-Fi設定画面

  2. 「ネットワークとインターネット」と「Wi-Fi」を順番に押します。

    Wi-Fi設定画面

  3. 「利用できるネットワークを表示」を押します。

    Wi-Fi設定画面

  4. ネットワーク名(SSID名)の一覧が表示されます。

    Wi-Fi設定画面

以上でWi-Fi自動接続の確認と設定に関する解説は終わります。

スポンサーリンク
アイキャッチ画像
最新情報をチェックしよう!