Windows 11のトラブルを修復する機能とガイド

パソコンを長期間使い続けていると動作が不安定になったり、起動が遅くなるといった不具合が発生します。

最悪の場合はWindowsが起動不能といった重大なトラブルが生じることもあります。

幸いなことに、Windows 11にはパソコンのトラブルを修復する機能がいろいろと備わっています。それらの機能を駆使すれば不調なパソコンを直すこともできます。

本記事ではWindows 11のトラブルを修復する機能の種類と概要について、パソコンが起動できる状態と起動できない状態に分けて解説いたします。

なお、本記事はトラブルを修復する各機能への窓口になり、記述内容は機能の概要のみに留めています。

リンク先の関連記事にアクセスすることで使い方などの詳細を確認できます。

解説に使用したOSは「Windows 11 Pro 23H2 OSビルド:22631.4460」です。

スポンサーリンク

1 パソコンが起動できる状態の修復機能

Windows 11は起動できるものの、動作が重い、起動が遅いなどシステム全体の動作に何らかの問題がある場合は、以下の修復方法を上から順番に実行します。

パソコンの動作が不安定になる要因の、メモリー不足やストレージの容量不足といった物理的なものや、アプリのスタートアップ設定などについては割愛しています。

  • トラブルシューティングを実行する
  • DISMとSFCを実行する
  • Windows Updateで問題を解決する
  • システムの復元ポイントから復元する
  • スタートアップ修復を利用する
  • 更新プログラムをアンインストール
  • パソコンをリセットする

以上7項目の概要と関連記事のリンク先を以下に示します。

1-1 トラブルシューティングを実行する

Windows 11の標準機能であるトラブルシューティング ツールは、発生したトラブルを自動で修復する機能です。

すべてのトラブルには対応していませんが、例えば、ネットワークやインターネット、Windows Updateなどの諸問題には対処可能です。

トラブルシューティング ツールは、Windows 11の「設定」 ⇒ 「システム」 ⇒ 「回復」と進めれば開くことができます。

トラブルシューティング ツールの使い方については、以下の関連記事をご参照ください。

関連記事

更新履歴2024年11月24日:記述内容の一部修正と追加 『トラブルシューティング』ツールはWindows 11とWindows 10の標準機能で、使用しているパソコン上で発生したトラブルなどを自動的に修復してくれます。例えば、イン[…]

1-2 SFCとDISMを実行する

SFC(System File Checker)とDISM(Deployment Image Servicing and Management)は、システム修復ツールの一つでコマンドを使って実行します。

システムファイルの整合性や、システムイメージの破損をチェックして自動で修復してくれます。

Windows 11の動作が不安定な場合に実行すると解決することもあります。

SFCとDISMの使い方については、以下の関連記事をご参照ください。

関連記事

更新履歴2023年12月11日:記述内容の修正 Windowsを長年使っていると、様々なトラブルや動きがおかしくなるなどの症状に見舞われることもしばしばあります。そんなときはWindowsの修復や復元、あるいは再インストールなどで対[…]

1-3 Windows Updateで問題を解決する

「Windows Updateで問題を解決する」は、2024年春にリリースされたばかりの修復オプションです。

Windows Update機能から、現在使用しているWindows 11のバージョンを再インストールするものです。

Windows 11を再インストールするすることで、問題のあるPCを修復できる可能性があるのです。

すべての設定やアプリ、ファイルなどのデータはそのまま維持されるので、バックアップも取る必要がなく気軽に利用できます。

「Windows Updateで問題を解決する」の詳細については、以下の関連記事をご参照ください。

関連記事

2024年春のWindows 11アップデートにより、「Windows Update で問題を解決する」という修復オプションが追加されました。現在の回復オプションには、PCのリセットや回復ドライブの使用などがありますが、本機能を使[…]

スポンサーリンク

1-4 システムの復元を利用する

「システムの復元」とは、あらかじめ作成しておいた復元ポイントを使って、Windows 11が安定していた以前の状態に戻す機能です。

復元ポイントは自動で作成されることもありますが、必要なときに手動で作成することもできます。

なお、システムの復元はWindows 11が起動不能の状態からも実行可能です。(後述)

システムの復元の詳細については、以下の関連記事内「6-3 システムを復元する」をご参照ください。

関連記事

更新履歴2024年11月24日:記述内容の一部修正と追加2024年2月11日:記述内容一部追加2023年2月24日:システムの保護の記述内容を加筆修正2022年12月8日:見出し1に説明文章を追記 当ウェブサイトでもパソコンのトラブ[…]

1-5 更新プログラムをアンインストールする

更新プログラムをインストール後にトラブルが発生した場合は、インストールしたWindows Updateを個別に削除することで問題が解決することもあります。

以下の手順で実行します。

  1. タスクバーの「スタート」ボタンを右クリックし、コンテキスト メニューの「設定」をクリックします。




  2. 設定画面が表示されます。

    左ペインの「Windows Update」と、右ペインに表示された「更新の履歴」を順番にクリックします。




  3. 右ペインをスクロールして、下部の「更新プログラムをアンインストールする」をクリックします。




  4. 削除する更新プログラム欄の「アンインストール」をクリックします。

    アンインストールを確認するダイアログ ボックスが表示されます。

    「アンインストール」をクリックします。




  5. 更新プログラムの削除が始まり、進捗状況が表示されます。このままでしばらく待ちます。




  6. 更新プログラムが削除されると「アンインストール済み」と表示され、場合によっては「再起動が必要です」も表示されます。




  7. パソコンを再起動してアンインストールを適用します。

  8. パソコンの不具合が解消されたかどうかを確認します。

更新プログラムアンインストールは、Windows 11が起動できない状態からも実行できます。

1-6 パソコンをリセットする

回復オプションの「PCをリセットする」からパソコンを初期状態に戻すことができます。

以前は「リカバリー」、「リフレッシュ」という用語を使用していましたが、現在のWindowsの設定アプリでは、「リセット」という語句を使用しています。

いずれもパソコンを初期化して購入時の状態に戻す動作のことを指し、初期化実行時のWindows 11のバージョンが再インストールされます。

初期化することで軽度な不具合は解消できます。

リセットを実行する方法として以下の2種類のどちらかを選択できます。

  • 個人用ファイルを保持する
    ユーザーアカウント情報や個人用ファイル、PC購入時にインストールされていたアプリ、ネットワーク設定、設定はそのまま保持されます。

    パソコンを購入後にインストールしたアプリや、ドライバーソフトの一部は削除されます。自作PCの場合は、Windows標準のアプリ以外はほとんど削除されます。

    パソコンの動作が重いなど軽度なトラブルには効果的で、新品時のキビキビした動きを取り戻すことができます。

    前述の「システムの復元」の実行後も問題が解消されない場合に行ったらよいでしょう。

  • すべて削除する
    ユーザーアカウント情報や個人用ファイル、後から自分で追加したアプリ、ネットワーク設定はすべて削除されます。

    メーカー製の付属アプリやOS標準のアプリは保持されます。

    初期化後の作業がかなり多くなるので、「個人用ファイルを保持する」の実行後も不調な場合に行ったらよいでしょう。

パソコン リセットの操作手順などの詳細については、以下の関連記事内の見出し5‐2「Windows 11で初期化する」をご参照ください。

関連記事

更新履歴2023年10月25日:Windows 11の操作手順の追加と修正2022年8月11日:OSバージョンの追記       :書式の見出しを一部修正2022年3月3日:本文の一部を修正       : 関連記事のリンクを追加 […]

2 パソコンが起動できな状態の修復機能

何らかのトラブルでパソコンが起動不能に陥ることもあります。起動しない状態からの主な修復方法を以下に示します。

PCのバッテリー切れ、電源端子の接続不良などの凡ミスや、ハード面の故障はないものとしてご紹介いたします。

  • システムの復元を実行する
  • セーフモードで起動する
  • スタートアップ修復を実行する
  • 回復ドライブを使用する
  • インストールメディアを使用する

以上5項目の概要と関連記事のリンク先を以下に示します。

2-1 システムの復元を実行する

「システムの復元」はPCが起動不能であっても実行できます。本機能を実行するためには、あらかじめ「復元ポイント」の作成が必要です。

システムの復元の実行方法については、以下の関連記事内「5 システムの復元」をご参照ください。

関連記事

更新履歴2024年11月21日:記述内容の一部修正2024年2月11日:記述内容の追加2023年3月13日:記述内容すべて刷新2022年3月3日:関連記事のリンクを追加 パソコンを長く使用していると、「Windowsが起動しない」と[…]

2-2 セーフモードで起動する

Windows 11のセーフモードは、通常の起動時に実行されるソフトウェアやデバイスドライバーの多くを無効化して実行する特別な起動モードです。

パソコンが正常に起動しない場合や、問題の原因となっているプログラムを特定したい場合などに利用します。

セーフモードの起動方法と使い方については、以下の関連記事をご参照ください。

関連記事

Windowsのセーフモードは、通常の起動時に実行されるソフトウェアやデバイスドライバーの多くを無効化して実行する特別な起動モードです。パソコンが正常に起動しない場合や、問題の原因となっているプログラムを特定したい場合などに利用します。本[…]

関連記事

Windows 11をセーフモードで起動する方法は、本サイトの別記事でご紹介していますが、セーフモードで起動した後は何をしたらよいのでしょうか?Windows 11をセーフモードで起動したということは、PCの動作が不安定、あるいはWind[…]

2-3 スタートアップ修復の実行

Windows 11 のスタートアップ修復は、パソコンの起動を妨げるトラブルをチェックし、自動的に修正する機能です。

例えば、レジストリやシステムファイル、デバイスドライバーの破損、欠落などの諸問題を診断します。

メモリーやストレージなどハード面の障害には対応できません。

「スタートアップ修復」の使い方などの詳細については、以下の関連記事内「7 Windowsのスタートアップ修復を実行する」をご参照ください。

関連記事

更新履歴2024年11月21日:記述内容の一部修正2024年2月11日:記述内容の追加2023年3月13日:記述内容すべて刷新2022年3月3日:関連記事のリンクを追加 パソコンを長く使用していると、「Windowsが起動しない」と[…]

2-4 回復ドライブを使用する

事前にUSBメモリーに作成してある「回復ドライブ」でパソコンを起動し、初期状態に戻す方法です。Windows 11の再インストールが行われます。

内蔵ストレージを丸ごとフォーマットして完全に購入時の状態に戻します。つまり、自分で後から分割して作ったDドライブなどのパーティションも消去されます。

事前に個人データをバックアップすることは不可欠です。しかし、起動を妨げている不具合を高確率で解消できます。

回復ドライブの作成方法や、OSの再インストール手順については、以下の関連記事をご参照ください。

関連記事

更新履歴2024年11月24日:記述内容の一部追加 あらかじめ「回復ドライブ」をUSBフラッシュメモリーに作成しておくと、何らかのトラブルでパソコンが起動できないような事態から、Windows10や11を正常に修復できます。同じよう[…]

関連記事

何らかの不具合でWindowsが起動せず、自動修復でも直らなければ、事前に作成済みの「回復ドライブ」(USBメモリー)を使ってWindowsを再インストールします。パソコンはきれいに購入時の状態に戻りますが、個人データや自分で追加したアプ[…]

2-5 Windows 11を新規インストールする

前述の回復ドライブがない場合の最後の修復手段です。他のパソコンでインストール用USBメモリー(起動用USBメモリー)を作成し、そのUSBメモリーからWindows 11を再インストールして修復する方法です。

インストール用USBメモリーは、まっさらなWindows 11をインストールするためのものです。

ということは、メーカー製のアプリやデバイスドライバーは復元できないので、自分で入手する必要があります。

インストール用USBメモリーの作成方法や、Windows 11を新規インストールする方法については、以下の関連記事をご参照ください。

関連記事

Windows 11が起動せず自動修復もできない事態に陥った場合は、通常「回復環境」から複数の方法で修復を試みます。この回復環境が使える起動用USBメモリーには、「回復ドライブ」と「新規インストール用USBメモリー」(以下:インストールメ[…]

関連記事

パソコンを何年も使用していると、何らかのトラブルが発生したり、通常と違う挙動をすることがあります。これらトラブルの対処には、Windowsの回復環境を使って修復する方法、手軽にユーティリティソフトを使って回避するなど色々あります。あらかじ[…]

以上で「Windows 11の設定:パソコンのトラブルを修復できる機能ガイド」に関する解説を終わります。

広告
最新情報をチェックしよう!